スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年11月30日

くまもと環境フェア~行ってきました




11月28日・29日の両日開催された『くまもと環境フェアー』に行って来ました。

年間7、300万円の税金で放置自転車処理がなされてる現状は目を見張ります。






放置自転車や違法駐輪の現状などパネルで解りやすく展示されています。

ひとり、ひとりの意識で放置自転車が激減することを期待したいと思います。

交通マナー、違法駐輪など自転車店もお客様に伝え続けています。

交通ルールを守って安心して自転車生活が出来るよう当店もお役に立ちたいと思います。






自転車ワーキンググループのスタッフさん、リサイクル自転車の抽選や電動自転車の試乗など市民の皆さんに声かけておられます。

いろいろなブースでお客様が楽しめるゲーム感覚もありました。

環境フェアー、楽しい勉強の場です。



  


Posted by かすみそう at 19:11Comments(0)お店の話題

2009年11月29日

昭和のおもちゃ箱~宇土地域福祉塾



当店前を小さなお子様同伴のご家族連れが大勢通られます。

何だろう~??


宇土市民会館で楽しいイベントが・・・情報キャッチしました。


会場入り口では、あんぱんまん、ドキンチャン、バイキンマンなどきぐるみさんたちが出迎えています。


今日は宇土地域福祉塾 ”ゆ~と”

宇土に住む私たちが楽しみながら人と人とのつながりをしていく会のイベントだそうです。






会場は、宇土市民会館 『昭和のおもちゃ箱』が開催されています。

昭和の私たちが楽しんだ遊びが会場いっぱいに繰り広げられています。



子供さんとお母さん、お父さんととても楽しそうな雰囲気が伝わります。


今日の『昭和のおもちゃ箱』の様子は、12月17日(木)午後7時54分~8時にKAB熊本朝日放送で放送されるそうです。
ぜひ、ご覧ください。
  


Posted by かすみそう at 18:02Comments(0)今日の出来事

2009年11月28日

変わりに僕がしてあげる~



仲良し二人連れさん登場です。

遊びに行こうと思ったら前輪の空気が抜けていることに気が付きあわてて当店へ走りこみのようです。



初めての空気入れ体験で恐々としているのを横目に見ていた友達


背中に回り、後ろから手ほどき中です。

こんな風にしたら大丈夫だから ・・・ なんて体験者の弁


初めての空気入れ体験と日頃からしている友達同士


横目で見ながらほのぼの風景です。


空気を補充したらショッピングモールに遊びに行くのだと元気っこ友達同士です。

自転車管理は、自分で出来るように注意しようね~と言葉を交わすと

やや、得意顔になっていました。

折角購入したお気に入り自転車を大事に扱う子供さん

出会うと嬉しいですね。
  


Posted by かすみそう at 18:40Comments(0)自転車の話題

2009年11月27日

三輪車試乗~ あ~納得!



自転車を活発に乗り回しておられるお客様ですが三輪車が気になるので・・・



昨日もハットする場面があり、自転車から飛び降りました~!

この三輪自転車だったら倒れないので安心して乗れるかも~

早速試乗して頂きました。。。




70歳過ぎのお客様です。

自転車に比べたら三輪車、「ハンドルがふらふら」しそう・・・

通常の自転車感覚とは少し違う~

確かに前2輪なので安定感はあるけどハンドル操作は練習が必要かもしれないです。

前方見るよりハンドルと前輪が気になり下ばかり向いてたよ・・・

三輪車試乗体感はしたけれど少し不安気味・・・正直なところです。


自転車は、命を預ける乗り物・・・だからこそ慎重になって欲しいですね
  


Posted by かすみそう at 13:00Comments(0)自転車の話題

2009年11月26日

うとの創作お茶漬けプロジェクト~



第2弾  うとのお茶漬けプロジェクト 

10月1日~11月30日まで開催中です。 数えるところ後数日・・・

たかがお茶漬け、されどお茶漬け!

地元の特産品を使って宇土市内の17店舗が独創的な『創作お茶漬け』を準備してご来店をお待ちしています。

他所にない新しい宇土の味をお楽しみ下さい。





昨日、お邪魔したお店のお茶漬け・・・(写真が暗くてごめんなさい

居酒屋 『宴』
 宇土市新町3丁目25
  (営)17:00~23:00
  (休)日曜日、祝日
  

これぞ火の国熊本の自慢料理⇒「旨馬(うまうま)ピリ辛茶漬け」  580円


熊本特産の馬スジを煮込み、お茶漬け用にアレンジしたサッパリとした後味のお茶漬けです。
馬のすじ、山芋、ねぎ、しょうが、ベニしょうがなど具だくさん!
柚子ごしょうと自家製お漬物がたっぷりついていました。


(オーナーから一言)

飲んだ後のさらっと食べられる居酒屋ならではのおすすめお茶漬けを創作しました!

お客様にも大好評~納得の味でした。





  


Posted by かすみそう at 18:11Comments(0)今日の出来事

2009年11月25日

元気になられたお客様~



電動四輪車に乗って気持ち良さそうに来店されました。


電動自転車から電動四輪車に乗り換えられて8ヶ月・・・


購入される時も随分悩まれてたお客様~


電動四輪車に慣れるまでの3ヶ月間は、店側もはらはらしながら見守っていました。
 
なじめない電動四輪車でしたが最近ではにこにこ乗り回しておられます。

病院に行くにもタクシーより便利さを感じていただいたようです。



外出されて当店近くを通られるとき点検も兼ねて立ち寄られています。

あの時、思い切って購入して良かったぁ・・・



外出できることで身体も健康になられ笑顔が益々素敵です。

立ち話しの後、左側通行~

オット危ない・・・

電動四輪車は右側通行ですから・・・気をつけて帰って下さい。





  


Posted by かすみそう at 18:00Comments(2)自転車の話題

2009年11月24日

絵手紙、これも 『タイ』~



今回の絵手紙画材は、『タイ』~・・・

生徒の皆さんが持ち寄ったのは、『タイ』は『タイ』でもたいやきもありました。

今年の人気商品なので・・・

絵にして飾りたいな! 仲間の皆さんも楽しそう~

それぞれが思い、思いのスタイルで描きました。



私が描いたのは、生の『タイ』です。  


Posted by かすみそう at 19:19Comments(0)今日の出来事

2009年11月23日

健康と笑顔が手に入る!

健康志向からウキウキワクワクの自転車通勤ファンが増えています。

始めるまでは勇気がいるが初めてしまえば健康になって楽しい生活が送れる人の話題です。

自転車通勤が気になりいざスポーツ専門店へ直行~車ブー

専門店では素敵な自転車がズラリ~・・・所狭しと並んでいたそうです。

おすすめの自転車は10万円から~

実際の予算より少しオーバー気味~~~そこで当店の出番でした。


ふと当店のこと思い出されてチャンス到来です。

そうなんです!  自転車愛好家のお客様のリサイクル商品を預かっていました。

ひとめぼれ~OK


超特急でお買い上げいただき持ってお帰りになりました。
 
   (話に夢中で写真撮り忘れました) 







  


Posted by かすみそう at 19:25Comments(0)自転車の話題

2009年11月22日

雨の日曜は、静かに過ごす~



雨の日曜日は、お客様も少ないみたい。

特に連休だし~


従業員のまっちゃんはリサイクル自転車に頑張れる~~と喜びまくる。

ナント以外な言葉・・・


そっか・・・

普段は日常業務でリサイクル自転車の作業が進まないから・・・


職人魂なんでしょう~!

思いっきりやりたい作業をさせていただきます!


時には、雨の日曜日も良いもんです。
  


Posted by かすみそう at 17:57Comments(1)お店の話題

2009年11月21日

男女共同参画講座「夢の花蔵」~




男女共同参画『熊本県つばさの会』主催実践事業講座があり参加しました。

場所、宇土で熊本県農業女性ネットワークを立ち上げられた『澤田美也子さん』のアトリエ『夢の花蔵』です。




フラワーアレジメントの資格を持つ澤田さんの指導で花を生けています。

30名の参加者さんおひとりお一人にアドバイスを頂いて豪華なフラワーアレジメント出来上がり~

澤田先生のちょっとしたアドバイスで花が活き活きと華やかさが増します。


アトリエ『夢の花蔵』で参加者の皆さんとお茶タイムです。

つばさの会について何も知らなかった私にとって男女参画活動のお話を始めて伺うことが出来ました




アトリエ『夢の花蔵』では食の名人、澤田さん手作り米パン、新米おこわ、チーズ饅頭、お漬物がテーブルいっぱいに並んでいます。

農業大好き澤田美也子さん、素晴らしい講話に参加者皆さんも刺激を受け熱心に聞き入っています。

自分が気がついたときがスタート、少しづつの積み重ねで人生素晴らしい変わります。

家族の支えに感謝されてる澤田さん、とても素敵な笑顔です。

 


素敵な体験と時間を共有し、エネルギーをたくさん頂きました。

フラワーアレンジメントの花をおみやげに満足の笑みの参加者さんでした。  


Posted by かすみそう at 20:16Comments(1)今日の出来事

2009年11月20日

時にはセミナーも楽しい~

今日は、久しぶりセミナーに参加しました。

本を読んだりして頭ではわかっていても現実行動として実行してない・・・

情報はたくさんもらっていて行動するだけで良いのにそれさえ怠ってる・・・


仕事従事者本人としての自覚、自分の甘さに頭が殴られた気持ちになりました。

今日受けた刺激をバネに明日からの仕事に繋げて行きたい。


 「良いものを作れば商品は売れるか?」 


     『良いとは、お客さんが決めることである。』

  
       
  


Posted by かすみそう at 20:05Comments(1)今日の出来事

2009年11月19日

お化粧して甦ります



自転車車体修理の時、ちょっと気になるのがパーツの修理です。

今日は前カゴが変形しています。

何度も倒れてカゴもゆがみがあったので気になり外してみました。





カゴの前部分、細い針金で編みこんであるため弱く塗装も弱いようです。

この際に錆びてる部分にも思いっきりスプレーで色つけしています。

つやも強度も増したようです。


気になるとどうしても仕上げてあげたくなる・・・

従業員、まっちゃんの仕事をそっと見ていました。

  


Posted by かすみそう at 19:49Comments(0)自転車の話題

2009年11月18日

親孝行のはずでしたが~



ブリヂストン製、前三輪車新品です。


70歳後半のお母様に親孝行のつもりでお買い上げ戴いた商品です。

納品後、三輪自転車は小屋に大事に置いてありました。



お母さんに役立つ三輪自転車、

そのはずでしたが・・・



お母さんは今まで乗っておられた2輪自転車で転倒されたのです。

幸いに擦り傷くらいで大怪我までは無かったようです。

怪我も治り、三輪自転車の乗り方指導に伺うと・・・



転倒の不安から三輪自転車にも乗れそうにない~と言うことになりました。



全く乗られないまま小屋に置いていても仕方ないので当店にお預かりしました。

こんなこともあるのですね・・・



リサイクル中古車情報に載せましたのでご覧下さい。




  


Posted by かすみそう at 10:35Comments(0)自転車の話題

2009年11月17日

おお、寒い~



四つ角交差点位置の当店は風がビュービューでした。


右側、左側から北風が吹きまくります。

今日の風の冷たさに寒さも倍増、自転車修理のまっちゃんの手も冷たそう~



朝からの自転車出張修理では、小雨の中寒かったぁ・・・と独り言。

手をさすりながらも修理に励んでくれています。


私は店内でお客様とおしゃべりに夢中~



これから益々寒さが厳しくなる時期、

お客様の自転車出張修理が増えてきます。

お客様の要望にお役に立つよう喜んで対応させて頂きます。
  


Posted by かすみそう at 20:22Comments(0)お店の話題

2009年11月16日

じゃんけんで自転車決め~



リサイクル中古自転車を会社通勤用として3台購入いただきました。

もちろん決定事項は上司にあり昨日決めてあったのです。

今日の夕方、3人連れで来店です。


若者さんたち誰がどの自転車にするか・・・?

早速、じゃんけんで勝った順番で思いの自転車を受け取ることに~!

じゃんけんも真剣勝負、直ぐには決まりません。





じゃんけんゲーム終了後お互い納得して仲良く帰宅されました。

笑いの渦がしばらく続きます。

リサイクル中古自転車、メンテナンスも宜しく~と言う挨拶でお別れしました。  


Posted by かすみそう at 19:15Comments(0)自転車の話題

2009年11月15日

中古自転車あります



丁寧に仕上げたリサイクル中古自転車です。

奥様の買い物用にぴったりの自転車~と思いながら作業しています。

この自転車は誰の役に立つのかなぁ・・・

いつも心に思い浮かべています。



この自転車、お客様引越しの際に次のところに持って行けないので・・・
と言う理由で引き取りを致しました。 
少しの傷みはありますがまだ充分使用できます。



この自転車に乗っていたオーナーさんから次のお客様へ橋渡しをしています。

大事に乗っていただくお客様歓迎です。

  


Posted by かすみそう at 18:55Comments(2)自転車の話題

2009年11月14日

うと100円商店街当日です。




本日は、うと100円商店街・飛躍縁です。

朝から自転車パンク修理のお客様が押し寄せています。

通常壊れたまま納屋に置き去りにされてる自転車もこの際出没しているようです。


仲良し子供さん連れ、ご家族連れ、仲むつまじいご夫婦・・・

普段見かけないほのぼのムードが自転車店にも感じられます。

午後2時、今の時間帯でまもなく20台になりそうです。



商店街を歩かれてるお客様も笑みがこぼれて楽しそうです。

掘り出しもの捜しとスタンプラリーと楽しいこと一杯です。



お客様感謝祭~このイベントに来て下さいね。  


Posted by かすみそう at 14:51Comments(0)自転車の話題

2009年11月13日

うと100円商店街・飛躍縁祭のご案内



第13回  うと100円商店街・飛躍縁祭が開催されます。

日時 : 11月14日 (土曜日) AM10時~

ほんとに100円で買えちゃうの?なんと!なんと!この商品が100円で!!

当店は、「自転車パンク修理 100円」でお客様をお迎えします。

今回の楽しい特別企画は・・・


秋だ!味覚だ!収穫祭

八百屋さんでは当日限定の野菜・果物を用意しバナナじゃんけんポン大会を開催!
当日登場するバナナマンとじゃんけんして勝ったら無料!!

参加店舗でお買い物しスタンプ押してもらい、5個のスタンプが集まったら本部テントでガラポン抽選が出来ます。

名物!!飛躍縁ちんどん「八郎一座」も登場しますよ~。

レンタル無料の「飛躍縁自転車」も本部にて用意されています。

100円祭の店を回る際には、是非皆さんもご利用下さい。


うと100円祭は、楽しいイベントがいっぱいです、皆さんのご来店お待ちしています。







  


Posted by かすみそう at 12:08Comments(2)お店の話題

2009年11月12日

盗難にあいにくい自転車カギ





自転車自転車盗難が多く発生していますがカギも様々です。

カギをつけていたけど盗難に遭いました~

ザンネンなお話です。げんなり




自転車カギ自転車も種類があるのです。

ドライバーひとつで簡単に壊されるカギ⇒  写真右

 壊されにくいカギ⇒ 写真左

絶対ではありませんが出来るだけ壊されにくいカギを取り付けた方が安全です。

宇土駐在所の若い警官さん、細かなところに気配りをされています。
時々、当店でも立ち話をしますが自転車の安全や盗難について提案いただいています。


それと大事な自転車を守るためには二重ロックをおすすめします。グッ

無防備な自転車は盗難に遭いやすので頑丈なワイヤー錠とダブルで大事な自転車を守って下さい。にっこり
  


自転車と長いお付き合いが出来ると嬉しいですね。
            


Posted by かすみそう at 13:14Comments(0)自転車の話題

2009年11月11日

わんちゃん、人の話が気になる



        (携帯写真で少し見にくいですね)

高さ2m、石の塀からわんちゃんが顔出して【ワン・ワン】と訴えています。

塀の外で知人数人で立ち話している間の事です。

鳴き声もかわいらしくどうも仲間に入れて・・・

という雰囲気の甘えた鳴き声でした。


塀からちょこっと顔を出すのが精一杯、頭部と耳しか見えません。

凄いジャンプ力、話声が気になって仕方無かったようです。


時として怖い鳴き声聞くわんちゃんもいますが今日出会ったわんちゃんは優しい鳴き声でした。

  
タグ :熊本散歩道


Posted by かすみそう at 19:23Comments(0)今日の出来事