2011年08月31日
リサイクル中古自転車情報~スポーツ車編
初めの一歩、自転車通勤をお考えの人へおすすめリサイクル自転車です。
らくらく気持ち良く走れるスポーツ車です。




外装6段変速仕様~!バッチリ手入れされています。
電池不要、ハブダイナモオートライト方式です。
価格:9500円
詳しくは、お電話でお問い合わせ下さい。
0964(23)2311
担当:松落
2011年08月30日
アシスト(電動自転車)高齢者講習会開催~
申請年度中に65歳以上になられる人へ
宇土市において電動アシスト自転車購入助成(金額:2万円)が始まがkりました。
宇土市民体育館にて宇城地区交通安全協会さんと市役所福祉課さんの協力で電動アシスト自転車講習会の開催です。
法令等の講習をうけた後、外で実技指導です。
アシストの説明、乗り方説明の後、ひとりづつ体験していただきます。
身長にあわせてサドルの高さなど調整をしています。
最初、心配そうに乗られていましたがストリームもバッチリです。
アシストの強さにお客様も驚かれています。
ニコニコ笑顔がとても素敵~!
実技も済み、安心されたお客様に修了書が手渡されます。
65歳以上とは思えないくらいのお客様たちです。
元気いっぱい、楽しい雰囲気の中、講習会は終わりました。
2011年08月29日
明日、アシスト(電動自転車)講習会~
宇土市助成補助事業~自転車安全運転キャンペーンが始まりました。
募集期間:平成23年4月1日~12月30日まで
申請年度中に65歳以上になる人が対象です。
宇土市自転車二輪車組合加盟店で購入お願いします。
電動アシスト自転車購入助成として宇土市より2万円が補助されます。
自転車安全講習会を受講することが義務つけられています。
その講習会が明日、開催されます。
日時:8月30日(火)午前9時~
場所:宇土市民体育館
お問い合わせは、当店、または自転車組合宇土支部までご連絡下さい。
0964(23)2311
2011年08月25日
さみしくなった商店街~

8月23日~ 24日、うと地蔵まつりが終わり、連日の賑わいから一転、静かな商店街になりました。
溢れる人、人、人の波・・・
祭りは、凄い!パワーを感じます。
人、いっぱい
笑顔、いっぱい
沢山の人達と出会い、おしゃべりをして楽しい数日でした。
造りものも片付けられ
元の静かな本町商店街に戻りました。
夕闇に通る人影もまばら・・・
うと地蔵祭りは、心から楽しい思いでとなりました。
明日から本業の自転車店で精一杯頑張らなくちゃ・・・
2011年08月24日
うと地蔵祭り~花火があります!
うと地蔵まつり、二日目です。
開催イベント、大勢の人に来訪いただいています。
宇土市本町5丁目、『船場橋』界隈には、お地蔵さん横丁が設営されています。
お地蔵さん、さまざまな表情が出迎えています。
宇土市内では、造りもの『30体』展示されています。
本町3丁目、『がんばろう日本!七福神』の造りものです。
ASO坊健太くんも歩いています。
今夜は、花火、市民総踊りが準備されています。
2011年08月23日
うと地蔵まつり賑わっています
本日、地蔵祭りが始まりました。
宇土本町商店街、午後6時と同時に歩行者天国となりました。
宇土名物、『じぞっこ』造り物は、東日本大震災復興支援の心で造られました。
ライトアップされた『じぞっこ』、ニコニコでお客様をお迎えしています。
本町3丁目、造りもの『龍とライオン』もライトアップされています。
宇土本町通り、露天も大賑わいです。
2011年08月22日
うと地蔵祭り~本町3丁目
23日~24日、『うと地蔵祭り』造り物の準備が進んでいます。
本町3丁目も皆さんの協力で形が見えて来ました。
明日が本番、
最後の追い込みです。
一致団結の賜物の作品です。
皆さんうと地蔵祭りに来て下さいね!
2011年08月21日
自転車車載方法もいろいろ~
見慣れない車に自転車修理を積んで来られました。
どうも軽自動車だけど・・・
自転車は、揺るがずきちんと固定されています。
昭和60年式、スズキ『マイティボーイ』・・・
ガソリン、リッター25KM走りますよ~と。
26年間の愛車~!
見た目に車体も綺麗、内装も綺麗、整備されてるなぁ。。。
購入するとき、自分でお気に入りを買うと大事に扱うものですね!
マイカーを愛されてる素敵なお父さんと話が共鳴しました。
2011年08月20日
うと地蔵まつりのご案内~

熊本三大夏祭りのイベント、23 日〜 24日は、宇土地蔵まつりです。
23日は、地蔵祭りの大イベント花火も予定されています。
宇土市内の各町内では、造り物の準備が始まっています。
夜、八時を過ぎた頃より各家庭から集まって造り物創作を楽しんでいます。
大掛かりな作り物は、町内皆さんの協力で成り立つものであり
ひとつ、ひとつの作業が進んでいます。
本町通りは、夜遅くまでコミュニケーションが続いています。
2011年08月19日
25年のつながりと2年のつながり!
25年間、大事に愛用されてる自転車が今回、タイヤ交換することになりました。
何度か新車交代のチャンスはありましたが・・・
今日、アシスト(電動車)に乗り換えられたお客様と意気投合されて
楽しいそうな雑談に笑い声も聞こえます。
古いけどお気に入りの自転車がいとおしい~!
悩まれたのですが後3年、乗りたいのでタイヤ交換することに決定です。
2年前に愛用の自転車からアシスト(電動自転車)に替えられたお客様です。
お客様同士、本音の気持ちがぶつかります。
生の声にそうです!そうです!
相槌を打つだけで話題終了・・・
お客様同士、お茶を飲みながらの雑談
そばで聞けて楽しい気分になります。
2011年08月18日
かおりに癒されて~
店の広場にたくさんのバジルを植えています。
バジルには真っ白の可憐な花がたくさん咲いています。
気持ち良いかおりに包まれます。
グリーンの色とさわやかな香り、その横にはまたまた豊作の”大葉”も
場所をふさぐように成長しています。
仕事の合間、疲れたとき、そっと花畑???野菜畑に向かうと
気分リフレッシュ出来そうです。
2011年08月17日
自転車師匠の手伝いに感謝!
自転車店創業33年が過ぎています。
自転車始める時の師匠が時々当店に来店されます。
本日も来店され、手の込んだ修理の手ほどきを指導戴いています。
店長、まっちゃんの横で工具を握り、素早く修理されています。
修理が次々と多く、時間に追われるとき「そっと」手を差し伸べてくれます。
目と目の合図・・・
感謝の気持ちでいっぱいになります。
ご高齢ですがまだまだご指導戴いてる師匠です。
2011年08月13日
鹿児島から350キロツーリングの旅
鹿児島市内から福岡市内まで道のり350kmのツーリング途中で立ち寄られました。
福岡から鹿児島のおじいちゃんの家に遊びに行っていたそうです。
サイクリング好きのおじいちゃんの影響を受けて
鹿児島で自転車購入・・・
帰宅は、新幹線を取りやめて
ナント!なんと!ツーリングで350キロの道のり福岡に帰路します。
おじいちゃんと孫、小学校3年生の男の子の二人ツーリングです。
若々しいおじいちゃんと孫さんの素敵なカップルが印象的です。
昨日、鹿児島を出発し、昨夜は水俣湯の児温泉で泊まり
今日、玉名まで行く予定です・・・
黒く日焼けした孫とおじいちゃん、パワー全開、凄くカッコいい感じです。
おじいちゃんと孫さん、一生忘れられない思い出が出来ると思います。
点検を終え、ニコニコ笑顔で目的地に向かって出発されました。
2011年08月12日
暑くて椅子も用なし~
日中の暑さに脱帽・・・
店頭に立ってると
大型トラックが何台も連なって通って行く
とにかく暑い!
自転車修理などで大活躍のお客様用椅子も少し寂しそう~
外より店内待機がお客様にとっては有り難いはず・・・
さっと店内へ誘導~
暑いので店内で冷たい飲み物でお待ちいただいています。
夕刻になると風を感じることが出来るけど
日中は、熱中症寸前・・・
店長のまっちゃん、時々店内で涼しい気分を満喫しては、
店頭の作業場で修理中!
暑い夏、自転車も金物
パンク、チューブ交換、タイヤ交換が多いようです。
2011年08月11日
陰の力に感じること~

銀行へ行く途中に鶴城中学校があります。
鶴城中学校正門前は、夏休みという間もいろいろな花が咲き誇っています。
花壇も広く鮮やかな花・花・花、徒歩や自転車で通る人たち、車で通過される人も癒されてると思います。
綺麗な花を咲かせ続ける陰の力、気持ち優しい先生の存在があります。
水をかけたり、草とりしたりと正門前に変わらぬ先生の姿を見受けます。
正門前にはスローガン
【夢・汗・絆】が描かれています。
暑い夏に綺麗な花を咲かせ続けること
出来そうで中々出来ません。
プランターの花でさえ、少しの油断で花は元気がなくなります。
陰の力の存在、
忘れかけていた『人・もの・金』
自分自身も振り返り全てに感謝の気持ちで一杯になりそうです。
2011年08月10日
初めの一歩、通勤用にいかがですか?

健康とメタボ対策に自転車通勤始めようか?
街乗りに自転車が良いかな?
~と思ってるお客様へおすすめです。

○ 気軽に通勤するためのカゴは必要
○ 泥除け(フェンダー)装備
○ 外装6段変速
○ 自動点灯でOK!
○ タイヤサイズ:700c
価格:9500円
~自転車の楽しみ方を体験できます!~
2011年08月09日
こんな偶然もある・・・
一週間程前のこと
店の営業時間前にパンクした自転車が置いてあります。
常々、学生さんの自転車修理が置いてあることが多いので
いつものことと思い、パンク修理を済ませておりました。
本日、お客様来店!
コンビニで買い物中、盗難にあったので
早速、困り購入に来られたのです。
お客様: 修理自転車が盗難にあった自分の自転車と確認です。
お客様が別の自転車店や量販店で自転車購入されたら・・・
盗難自転車を発見することが無かったように思います!
誰が自転車を置いていったのか???
まだ不明。
こんな偶然もありますね。
2011年08月06日
宇土大太鼓フェスティバル開催中~
夏の大イベント、「宇土大太鼓フェスティバル」本日開催中です。
宇土市民グランドに宇土地域で保存の大太鼓、ちびっこ太鼓の大集合です。
通常、大太鼓収蔵館に保存されてる大太鼓も今日は舞台で演奏です。
宇土市民グランドでは、各種団体の屋台も賑わっています。
商工会女性部、おにぎり、ポテト、から揚げ、ジュース、ビールなどなど・・・
会員一同協力して美味しい食べ物でお客様におもてなしです。
実行委員会の皆様の気配りで楽しい夏祭りイベント「大太鼓フェスティバル」に
市民の皆さんが楽しそうに太鼓の演奏に耳を傾けています。
ど~ん・ど~ん。。。心に響く音で今日も素敵な一日です
2011年08月05日
学生さんも夏休み返上~
当店は中学校、高校の通学路に位置します。
夏休みに入りましたが多くの学生さんと出会います。
課外、部活動・・・
帰宅は、通常と同じく夕方に自転車修理に来店されます。
ホント! 学生さんも頑張ってます。
毎日、2リットルの水筒を持って出かけますが
全く足りません・・・と。
一日が終わる夕方、毎日のように学生さんの自転車修理を受けています。
学生さんの頑張りが店にもやる気を起こさせてくれます。
2011年08月04日
POPメッセージで購入決定!
自転車POP、日曜の暇な時間に書き換えました。
本日、効果です。
まだまだ伝え方を考えようかな・・・
商品の説明にインパクトが欠けてる???
と思いながら数日たったのですが
お客様の想いに”ピン”と感じる言葉がありました。
現在乗っておられる自転車、パンクが続き
少し、”ゲンナリ”気分だったそうです。
高性能タイヤ”マイティロード” 気持ちが伝わりました。
お買い上げ戴き感謝です。
お客様、ますますお元気で自転車を乗っていただきたいと思います。