2011年11月18日
宇土商工産業祭、わいわいフェスタ~
期日:11月20日(日) AM10時~4時
場所:宇土市役所裏駐車場
うと産業祭 わいわいフェスタが開催されます。
イベントとして太鼓演奏、カレー大食い大会、チアダンス、豪華大抽選会などがあります。
人気キャラクター、商工宣隊ウトレンジャーも待っています。
当店は、リサイクル自転車販売や電動アシスト自転車試乗、電動四輪車試乗をします。
2011年11月16日
宇土市 『花いっぱい運動』~
宇土市では、街つくり事業として花いっぱい運動があります。
商店街の各商店の前にプランターが置かれ、花が植えられます。
当店前、本町3丁目の花壇にもたくさんの綺麗な花が届きました。
今日からたくさんの花で街中が彩られます。
道行く人が足を停めて、『綺麗ですね!』
言葉をかけてくれました。
2011年11月10日
雨の日の学校帰り道

雨の日の夕暮れは、自転車も安全確認が必要です。
学校の帰り道に立ち寄った中学生さんです。
自転車が倒れて後部テールライトの損傷とハンドルの曲がりを感じたそうです。
テールライトは、後部からの車に点滅で自転車の存在を知らせることが出来ます。
安全の意味でとても重要なパーツです。
ハンドルのゆがみも危険です。
早々に立ち寄った学生さん、
安全面に気配りし、マナーも良い生徒さんです。
2011年10月21日
明日、第21回 うと100円商店街・飛躍縁祭
宇土商店街の各店がお客様に感謝するイベントです。
今回で21回目となります。
日頃、欲しかった商品も・・・
お店の敷居が高く、入りにくかったお店にも
感謝祭参加商店には、100円商品が出されます。
婦人服店、クリーニング店、肉やさん、酒屋さん、かまぼこ店、お茶屋さん、文具店などなど・・・
商店街各店お待ちしています。
当店は、自転車パンク修理 通常1000円 ⇒100円
お客様のご来店おまちしております。
2011年10月16日
自転車、楽しそう~

素敵な笑顔で立ち止まられました。
熊本市内から八代までツーリング、只今85キロ走行。。。
すごい!!!
楽しいけど少し疲れが出ました~とチラリ本音が。。。
気候も最適・・・
稲穂やコスモスを眺め
メンバー四人、楽しそうに走られています。
私もついて行きたい~衝動にかられます。
2011年10月05日
店舗アドバイスを受けて~
宇土市商工会による第2回 専門家アドバイス(椿 羊一先生)を受けました。
専門家の先生が店舗に来て診断されるのです。
前回のアドバイスで商品陳列の仕方、POPについて指導戴いていたので
先ず確認です。
OK!~サインが出ました。
しかし・・・
もっと買いやすく
もっとわかりやすく
また適切なアドバイスを受けました。
商売繁盛の”ポイント”を勉強して結果を出したいと思います。
2011年10月02日
電動アシスト自転車試乗にビックリ!
電動アシスト自転車、高額商品なので
家族連れで来店のお客様が多いようです。
本日も娘さんと一緒に試乗に来店です。

ひゃぁ~凄い!

とにかく驚かれます。

一度、試乗戴くと安心しておすすめ出来ます。
宇土市在住65歳以上の方には、市より補助金(二万円)があります。
活用して頂きたいと思います。
2011年08月25日
さみしくなった商店街~

8月23日~ 24日、うと地蔵まつりが終わり、連日の賑わいから一転、静かな商店街になりました。
溢れる人、人、人の波・・・
祭りは、凄い!パワーを感じます。
人、いっぱい
笑顔、いっぱい
沢山の人達と出会い、おしゃべりをして楽しい数日でした。
造りものも片付けられ
元の静かな本町商店街に戻りました。
夕闇に通る人影もまばら・・・
うと地蔵祭りは、心から楽しい思いでとなりました。
明日から本業の自転車店で精一杯頑張らなくちゃ・・・
2011年08月23日
うと地蔵まつり賑わっています
本日、地蔵祭りが始まりました。
宇土本町商店街、午後6時と同時に歩行者天国となりました。
宇土名物、『じぞっこ』造り物は、東日本大震災復興支援の心で造られました。
ライトアップされた『じぞっこ』、ニコニコでお客様をお迎えしています。
本町3丁目、造りもの『龍とライオン』もライトアップされています。
宇土本町通り、露天も大賑わいです。
2011年08月12日
暑くて椅子も用なし~
日中の暑さに脱帽・・・
店頭に立ってると
大型トラックが何台も連なって通って行く
とにかく暑い!
自転車修理などで大活躍のお客様用椅子も少し寂しそう~
外より店内待機がお客様にとっては有り難いはず・・・
さっと店内へ誘導~
暑いので店内で冷たい飲み物でお待ちいただいています。
夕刻になると風を感じることが出来るけど
日中は、熱中症寸前・・・
店長のまっちゃん、時々店内で涼しい気分を満喫しては、
店頭の作業場で修理中!
暑い夏、自転車も金物
パンク、チューブ交換、タイヤ交換が多いようです。
2011年08月05日
学生さんも夏休み返上~
当店は中学校、高校の通学路に位置します。
夏休みに入りましたが多くの学生さんと出会います。
課外、部活動・・・
帰宅は、通常と同じく夕方に自転車修理に来店されます。
ホント! 学生さんも頑張ってます。
毎日、2リットルの水筒を持って出かけますが
全く足りません・・・と。
一日が終わる夕方、毎日のように学生さんの自転車修理を受けています。
学生さんの頑張りが店にもやる気を起こさせてくれます。
2011年07月25日
店舗アドバイスを受けて~
宇土商工会さんの指導で店舗アドバイスを受ける事が出来ました。
コンサルタントの先生の言葉は「はい、はい」と感動、刺激を受けます。
日常業務で改革しよう~と思いながらもずるずると行動に出来なかった部分にメスが入りました。
※ もっと店を良くしたい
※ もっと売り上げを上げたい
店長のまっちゃんと先生で議論。。。
量販店にないサービス、強みなど分析でき勉強になりました。
今日、指導いただいたことを確実に実行しなければ・・・
まっちゃんと今後の繁盛店を目指そうと決めました。
2011年06月10日
明日、うと100 円商店街開催日です

明日、6月11日(土曜)AM10時~
第20回 うと100円商店街・飛躍縁祭が開催されます。
商店街の各商店が100円の商品、サービスの提供です。
米屋さん、魚屋さん、食料品店、ケーキ屋さん、パン屋さん、クリーニング店、パーマ屋さん、寿司屋さん、ラーメン屋さん、豆腐店、衣料品店、うなぎ屋さん、薬局、めがね屋さん、弁当屋さんなど、他にもたくさんのお店が開催します。
当店は、自転車パンク修理でお客様感謝デーです。
通常は、 1000円 ⇒ 100円
今日はどしゃぶりの雨。。。
明日は、天気回復して欲しいな!
2011年06月03日
宇土市 『花いっぱい運動』~
宇土市商店街通りは、花壇花いっぱい運動が繰り広げられています。
当店の前もたくさんの花を戴いたので植えることが出来ました。
オレンジ、黄色のマリーゴールドが色鮮やかに咲き始めています。
歩道を通られる人もやさしい気持ちになれそうです。
各商店前、プランターにも色鮮やかな花がいっぱいです。
また、あじさいの花が咲き始めました。
6月11日(土)~12日(日)
紫陽花ストリート展のイベントも開催されます。
2011年02月09日
リヤーチャイルドシート無償交換~
2月4日、ブログでアップしたブリヂストンリヤーチャイルドシート交換です。,
TVなどコマーシャルとして放映されてる後子供乗せです。
対象機種については、足乗せ部分が危険であるため
最新の樹脂性子供乗せと無償交換しています。
交換できたことで安心されたようです。
まだ不安をお持ちの方はお近くの自転車店でご相談下さい。
2011年01月26日
仲良し親子、すばらしい~
自転車修理を預かったお客様の話です。
高校三年生の息子さん、後3日間で自転車通学も終了なので
ホンとは、必要のない修理ですが???~と。。。
だけど、大事にしたい自転車なのでいつでも乗れる状態にしておきたい
母の記念の自転車だから修理を済ませておきたいのです・・・(本音がポロリ)
26サイズ、軽快車黄色の自転車
実は・・・
お母さんがカラオケ大会で入賞した時の賞品だったそうです。
記念にいただいた賞品(自転車)は、家族で大事に乗り続けられています。
とても乗りやすく、これからも修理して乗り続けたい・・・
お母さんとやさしい息子さんの会話です。
(話に夢中になり写真を撮り忘れてしまったのです)
2011年01月22日
うと100円商店街、開催中~

朝10時スタート、『うと100円商店街』状況です。
毎回、大人気の田尻寿司店さんです。
田尻寿司店さんは有名、美味しいいなり寿司1パックが100円・・・
長い行列のできる人気店です。
今回は寒い時期のこともあり大サービスのおまけ逸品出されています。
店頭には、お客様サービスで椅子も準備されています。
美味しい豚汁を100円で提供されています。
具材がたっぷり入っている豚汁、おいしそう~!
道行くひとが大勢テーブルに座ってしばしの休息タイムです。
2011年01月21日
明日は、飛躍縁祭(100 円祭)です

宇土市商店街の各商店が一同に参加します。
日頃のお客様への感謝祭・・・
まだ出会っていないお客様とつながる100円祭です。
各商店さん、通常では買えない商品などをワンコイン100円で販売いたします。
当店は、自転車パンク修理・・・
明日は100円でさせて頂きます。
寒い日中ですが皆様のご来店をお待ちしています。
2011年01月05日
今年初めての投稿です。
新年 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
本日より仕事はじめです。
正月は、ゆっくり休みを戴き休養しました。
今日は、今年の目標と行動計画を立てています。
早々に素敵なお客様と出会いがあり販売契約いたしました。
自転車通勤始めながら、健康増進を図りたいお客様と意気投合です。
お気に入りの自転車が見つかり大満足のお客様・・・
とても良い一日のスタートです。
今年もブログで情報発信頑張って行きますので宜しくお願いいたします。
2010年12月31日
2010年もお世話になりました。
今年も一年間、大変お世話になりました。
本日、夜7時で2010年の営業を終了いたします。
たくさんのお客様と出会い、楽しい一年を過ごさせていただきました。
来年も皆様の笑顔と出会い、楽しいときが過ごせるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。
年明けは、1月5日(水)より営業いたします。
本日、夜7時で2010年の営業を終了いたします。
たくさんのお客様と出会い、楽しい一年を過ごさせていただきました。
来年も皆様の笑顔と出会い、楽しいときが過ごせるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。
年明けは、1月5日(水)より営業いたします。