スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月28日

寒いけど自転車がいい~



年末も迫り、あわただしい時間が過ぎています。

学生さんの姿もまばら・・・

塾通いの学生さん、課外授業や部活動の学生さんは寒さにも負けず元気いっぱいの声が聞こえてきます。



当店の仕事は、もっぱら出張修理で忙しい~


リサイクル中古自転車もデジカメが不調のためしばらく休憩中~!


パソコンに向かう時間も段々減り

整理整頓に追われています。



外は、雨と突風で風もあり自転車のりには少し厳しい・・・

正月はサイクリングを予定しているけど天気が心配~!


年末の寒さは正月も続くらしいので図書館から本を借りて読書タイムにしようかな・・・

今年も後3日間・・・


お客様に応えるため31日まで頑張ろう~!  


Posted by かすみそう at 17:27Comments(0)お店の話題

2010年11月17日

宇土【わいわいフェスタ】開催されます



うと産業祭2010『わいわいフェスタ』が開催されます。

期日:11月21日(日)AM10時~
場所:宇土市役所裏  市民駐車場



”宇土のうまかもん” ”買いたいもん”大集合!


とれたて新鮮な地元農産物、物産品の販売があります。

新米のすくい取りも準備中~

当店は、アシスト自転車試乗、リサイクル自転車の展示販売、四輪電動自転車「ポルカ」試乗など準備中です。

イベントは、ちびっこ太鼓、赤ちゃんハイハイレース、カレー大食い大会、ダンス演技、ウトレンジャショー、慶徳二郎ショー、フリーマーケット、などたくさんあります。



昨年も大賑わいの『わいわいフェスタ』、

素敵な商品が当る大抽選会もありますので、楽しみに来て下さい。
  


Posted by かすみそう at 16:03Comments(0)お店の話題

2010年11月16日

商店街通り街路樹が紅葉~



店頭前の街路樹が紅葉しています。

落ち葉掃除担当は朝と夕方二回掃き掃除中です。



深まり行く秋の気配・・・


多忙な合間に外に出ると

秋色の赤い葉、黄色の葉が気分をアップします。







店番していると様々なお客様と出会います。


空気補充に来店されたお客様と話が盛り上がり~


何気ない話題にビジネスチャンスを発見したり~


まだまだ忙しい毎日が続いています。  


Posted by かすみそう at 19:15Comments(0)お店の話題

2010年11月09日

参考になるチラシ~




お客様に手渡すチラシ、ダイレクトメール、お買い上げハガキなど検討しています。

チラシでも喜んで手にとってもらうもの。

はがきでも大事に保管してもらえるもの。

見本作り、真剣に思案中~





  


Posted by かすみそう at 21:00Comments(0)お店の話題

2010年11月08日

パッケージに心が通う~



友人が持ってきた小さな箱に心打たれました。

袋から出された、『アロマ』の箱です。



パッケージで癒されます、中身の素晴らしさを感じます。

受け取る相手に思いやりのイメージが感じるパッケージです。


手放せない商品になりそうです。


  


Posted by かすみそう at 23:34Comments(0)お店の話題

2010年11月01日

ジャンパーが必要になりました

11月商戦突入~

店頭前の街路樹も紅葉し、ひらひら散る落ち葉も多いようです。


昼間は暖かく夕刻になると少し肌寒いかなぁ~と感じます。

いよいよジャンパーの出番となりました。


まっちゃん、お気に入りの真っ赤のジャンパー・・・

私は、黒とブルーで少し控えめのカラー・・・



店頭は風が行きかう場所、寒さ対策しながら今月も目標達成へ向けてGO!


さぁ、がんばらなくっちゃ~!  


Posted by かすみそう at 20:06Comments(0)お店の話題

2010年10月22日

明日、うと100円商店街~



バタバタと過ぎた一週間です。

いよいよ明日は、うと100円商店街になります。


当店は、

自転車パンク修理・・・100円

ナント・ナント通常価格1000円のところを100円で致します。

日頃、お世話になってるお客様に感謝デー・・・対応させて頂きます。



初めてのお客様も是非ご来店下さい!


  


Posted by かすみそう at 17:59Comments(0)お店の話題

2010年10月20日

うと100円商店街のお知らせ~




またまた開催されます、うと商店街名物~飛躍縁祭(100円商店街)


ほんとに100円で買えるの?なんと!なんと!この品が100円で!!!


期日:10月23日(土曜)AM10:00~17:00


今回も61店舗の商店、100円商品の大感謝祭です。

酒屋さん、クリーニング店、食料品店、パン屋、和菓子店、薬局、魚屋、居酒屋、美容室、理容、精肉店、化粧品店、時計屋、洋服店、かまぼこ屋、写真館などなど・・・それと当店自転車店も参加します。


名物、

飛躍縁ちんどん『八郎一座』も登場しますよ~!


大好評、スタンプラリー大会もあり楽しさ倍増・・・

皆さん、是非うと商店街にお越し下さいね。  


Posted by かすみそう at 18:49Comments(0)お店の話題

2010年10月12日

植物工場導入促進フェアーに出展します


今日から3泊4日、北九州の展示会へと出向です。


本業は自転車店ですが当社ビル内にて植物工場、水耕栽培を手がけて3年、技術展示会へ参加します。


期日:10月13日~15日

会場:西日本総合展示場 新館



植物工場導入促進フェアーとは・・・



天候不順により野菜価格が高等する中、季節や天候に左右されず安定供給(4定:定時・定量・定額・低価格)が可能な植物工場が注目を集めています。
農林水産省及び経済産業省ではこうした植物工場の導入促進を推進しており、九州地域への植物工場促進を図るため、最新技術動向や先進事例紹介を行うセミナー及び植物工場関連事業者による技術・商品展示会を開催します。


植物工場導入促進フェアー』、当社も出展します。



  


Posted by かすみそう at 13:10Comments(0)お店の話題

2010年10月08日

チラシ作りに夢中~







電動自転車試乗会開催中のチラシ作りに一日中かかっています。


お客様へ情報を伝えるチラシ、なかなか難しい~!


一枚のチラシ・・・奥が深い!!!


価格も大事だけどどのようなサービスでお客様に満足していただくか???


思考を思いつくままに・・・



チラシ完成!







店頭では、電動自転車の試乗をおすすめしています。  


Posted by かすみそう at 18:15Comments(0)お店の話題

2010年09月22日

自転車の交通安全~

自転車の交通安全ルール⇒自転車




いつ起こるかわからない自転車事故・・・


自転車通学、通勤途中でわき見や車が止まってくれるだろう~『だろう運転』で事故が発生します。


車を避けようとして電柱にぶつかったり・・・


スピードが出てると怪我につながります。


自転車も軽車両


交通ルールを守って事故がないよう注意し


安全運転を心がけて『快適!自転車生活』送って下さいね。


   ~安心と安全の証~TSマークはこちらを見て下さい!  


Posted by かすみそう at 18:29Comments(0)お店の話題

2010年09月16日

一円玉を集めて木を植えよう!



   ~1000人の植林チャレンジフェスティバル


   一人の力は小さいかもしれない

      しかし、無力ではない。

     一円玉を集めて木を植えよう!



知人のAさん(左)と香川県小豆島のTさん(右)、宇土市轟水源上流の砕石場跡地で植林イベントのポスター持参です。








2010年10月24日(日)
植林会場:轟水源上流の砕石場跡地
ライブ会場:つつじヶ丘農村公園



参加方法

1、植林に参加してくれる人を1000人以上募集します。
2、苗木代を買うための一円玉を集めています。
3、イベントのポスターを直筆で書いてくれる人を募集します。



詳しいお問い合わせ先  EARTHCHILD事務局

http://www.wonderful-world-syokurin.org/


実行委員会で頑張ってるAさん、10年ぶりに再会しましたがとても素敵な笑顔です。

仕事も企業人として、また環境問題など仲間と一緒に頑張ってる姿、感動します。



  


Posted by かすみそう at 18:46Comments(0)お店の話題

2010年09月02日

華やかにオープン『輝夜姫』~




宇土市本町3丁目  光ビル2F

7月より工事中だった店、新規オープンになります。

素敵な花がぞくぞく、階段から上へと並んでいます。






店名 :  夜酒物語  輝夜姫(かぐや姫)


『居酒屋  ちょっ蔵』

   姉妹店、2号店華やかにオープンです。





着物姿が似合う、若いママさん登場です。  


Posted by かすみそう at 19:20Comments(0)お店の話題

2010年08月23日

夏~『うと地蔵まつり』





うと地蔵まつり、賑わっています。



本日は、花火・・・



中央に設けられたステージでは自衛隊音楽隊の演奏会、ストリートダンスなどたくさんの人で賑わっています。  


Posted by かすみそう at 21:59Comments(0)お店の話題

2010年08月22日

明日は、『うと地蔵まつり』です





うと商店街は、地蔵まつりを迎えるための準備一色です。


本町一丁目から六丁目、城の浦、新町通り一帯、

町内ごとに作り物の追い込み作業です。



一年に一度の大イベント、『うと地蔵まつり』~


お隣さんもお隣さんもこのときは、各家庭より総出で造ります。



町内ごと力をあわせ、作り物が出来上がっていきます。


コミニュケーションの結束です。



先ほど、本町5丁目浦上商店さん前を通ったら貝がらを利用した作り物が展示されていました。


お~お~っと声が


素晴らしい作品が出来上がっています。

皆さんもうと地蔵祭り、お出で下さい!



各商店もさまざまなイベント準備しています。





  


Posted by かすみそう at 17:58Comments(0)お店の話題

2010年08月18日

夕方の激しい雨~



夕刻5:30分~

ど・ど~んと大きな雷音と同時に大粒雨がざーざ~


急な雨に帰宅を急ぐ学生さんは立ち往生です。

徒歩の学生さん、自転車を押しながら走りこみする学生さん・・・


次々に店の中へ




雷音が和らぐ間、約1時間


店内は学生さん4人が携帯で連絡したりと何だか忙しそう!




その中のひとりの学生さん



美術系、まんが描くことが大好きだと。。。


作品を出しては、賞をもらってると話をしてくれました。



スケッチブックをいつも持ち歩く学生さん・・・


雨で道具が濡れるのが一番困るので休ませて下さい~と。


ひと目みたら体育系?と言いそうな体格も良い学生さん


しかし、漫画描いてるときが一番好き・・・



頼もしい学生さんたちと束の間のコミニュケーションです。







  


Posted by かすみそう at 19:28Comments(0)お店の話題

2010年08月13日

自分のことは自分でする~



時々、自転車修理にご来店のお客様です。


今日はバイクで登場~

空気補充に立ち寄られています。



お手伝い無用・・・


自分のことは自分でしますから仕事を続けてください!!!


ハッキリ、言われて


ホットするやらおじいさんの信念に触れたような・・・



そばでじっと作業を見ています。



  


Posted by かすみそう at 16:52Comments(0)お店の話題

2010年08月09日

宇土商店街の花壇は守られています




宇土商店街通りの花壇の清掃、草取りをしていただいています。

満面の笑みで仕事をされるシルバー人材センターの皆さんに感謝です。







日中の暑さの中、大粒の汗をかきながら花壇の手入れに感謝です。

時には、毛虫にさされたり害虫と闘いがあるそうです。

袋いっぱいに詰め込まれた草、雑草が撤去され花壇は見違えるように綺麗になりました。





道行く人の心を癒す花壇、宇土シルバー人材センターさんに守られています。  


Posted by かすみそう at 18:34Comments(1)お店の話題

2010年07月14日

”自転車盗”多発中~!!





宇土市環境防災課 交通防災係から防犯情報回覧板です。


各家庭を廻ることになります。


”自転車盗” 宇城警察署館内の自転車盗認知件数

(平成22年6月末現在)116件




※ カギをかけていても盗まれる悲しい現状が書かれています。



自宅や短時間の駐輪であっても必ず施錠しましょう!

◇自転車の施錠は1つより2つをしましょう!

◇防犯登録をしましょう!

◇防犯灯などがある明るい駐輪場を選びましょう!



自転車盗難の発生、胸がキュンと痛みます。


かぎも2つ(ツーロック)で盗難に遭わない対策を心がけて下さい。



このような情報が回覧板で注意の呼びかけがされています。  


Posted by かすみそう at 19:49Comments(0)お店の話題

2010年06月29日

仕事よこせ!から仕事起こせ!




一日中、大粒の雨・・・



小休止、楽しい雑誌のひとこまに目が留まります。


男50歳にして起業した人の一生懸命な姿が写し出され、

刺激を受けています。



商売を始めるに当って先ず店舗を借りてする人が多いのだが

資金の都合でお金が掛けられなくて


自宅のガレージから始めたということです。


うん、うん、なるほど、なるほど・・・



今までの経験からの知識をバネに起業した50歳男性さん


一からのスタートですが信頼され喜ばれる店になります~と決意が。。。




当店も頑張らなくちゃ・・・


お客様の要望で新車あり、またリサイクル自転車あり~


お客様から信頼され、喜ばれる店とする責任があること

改めて実感です。  


Posted by かすみそう at 19:24Comments(0)お店の話題