2009年03月09日
楽しいサイクリングでした~
3月8日(日)は楽しいサイクリングの日です。
早朝の小雨
に心配でしたがテルテル坊主のお陰で9時には曇り空
になりました。


宇土市民体育館10時集合~
NPO法人うとスポーツクラブさん主催挨拶、道順説明と熊本自転車組合サイクリング部皆さんの自転車点検及び注意事項や準備体操が終わり出発です。


最初の目的地は⇒つつじヶ丘周辺
長い坂道・・・途中、自転車から降りて押して登っています。
ニコニコ笑顔が素敵~!
サイクリング自転車はスポーツ車、ままちゃり、小径車、電動自転車ありです。
長い坂道に電動自転車はす~い・すいと頂上まで降りることなく乗って行かれました。
電動自転車の威力が発揮されていました。 すご~い。。。

つつじヶ丘展望所でしばしの休憩・・・
サイクリング参加者(Kさん)ハーモニカ演奏です。 癒しの音色で疲れも吹っ飛びます。 つつじヶ丘から宇土市街が一望できました。


次の目的地⇒神馬町周辺、西岡神宮参拝です。
西岡神宮は歴史も古く由緒ある神宮、沢山の参拝者がおられました。
お社のまわりには宇土まかど石、黒、ピンクの色鮮やかな石が宇土の文化を伝えていました。


西岡神宮、宮司さまよりひとりひとりに御祓いをして戴きました。
この場所でも癒され、楽しく次の目的地へと自転車で走ります。


次の目的地⇒石橋町 大太鼓収蔵館見学・体験
大太鼓収蔵館には目を見張るような26基の太鼓が整然と並んでいます。
太鼓の説明、宇土の文化を真剣に聞いています。


説明の後、バチを借りて思い思いに大太鼓を打っています。
『ど~ん・ど~ん』・・・一基、一基の太鼓音も違います。
心にズシ~ンと響きます。


大太鼓収蔵館で楽しんで次は細川古墳跡地および轟泉地を散策~
ここの広場は綺麗な芝生と茶小屋があります。
昼食の前に楽しいイベント~宝探し・・(豪華景品8個)真剣に探します
昼食後は~手作り紙飛行機飛ばし大会
20名真剣勝負の始まり~
男子、女子優勝者に豪華商品ありますの言葉に最高潮!


楽しいアトラクションで全員盛り上がり轟 水源を跡に宇土市民体育館へ帰路です。


出発地点、宇土市民体育館で色々なアトラクション、ゲームの豪華景品がクラブマネージャーから手渡しされました。
NPO法人うとスポーツクラブマネージャーさん、スタッフの皆さん、熊本自転車組合サイクリングクラブさんの協力で楽しいサイクリングが終わりました。 これからも皆さんと一緒に楽しいサイクリングを目指して行きたいと思います。
早朝の小雨


宇土市民体育館10時集合~
NPO法人うとスポーツクラブさん主催挨拶、道順説明と熊本自転車組合サイクリング部皆さんの自転車点検及び注意事項や準備体操が終わり出発です。
最初の目的地は⇒つつじヶ丘周辺
長い坂道・・・途中、自転車から降りて押して登っています。
ニコニコ笑顔が素敵~!
サイクリング自転車はスポーツ車、ままちゃり、小径車、電動自転車ありです。
長い坂道に電動自転車はす~い・すいと頂上まで降りることなく乗って行かれました。
電動自転車の威力が発揮されていました。 すご~い。。。
つつじヶ丘展望所でしばしの休憩・・・
サイクリング参加者(Kさん)ハーモニカ演奏です。 癒しの音色で疲れも吹っ飛びます。 つつじヶ丘から宇土市街が一望できました。
次の目的地⇒神馬町周辺、西岡神宮参拝です。
西岡神宮は歴史も古く由緒ある神宮、沢山の参拝者がおられました。
お社のまわりには宇土まかど石、黒、ピンクの色鮮やかな石が宇土の文化を伝えていました。
西岡神宮、宮司さまよりひとりひとりに御祓いをして戴きました。
この場所でも癒され、楽しく次の目的地へと自転車で走ります。
次の目的地⇒石橋町 大太鼓収蔵館見学・体験
大太鼓収蔵館には目を見張るような26基の太鼓が整然と並んでいます。
太鼓の説明、宇土の文化を真剣に聞いています。
説明の後、バチを借りて思い思いに大太鼓を打っています。
『ど~ん・ど~ん』・・・一基、一基の太鼓音も違います。
心にズシ~ンと響きます。
大太鼓収蔵館で楽しんで次は細川古墳跡地および轟泉地を散策~
ここの広場は綺麗な芝生と茶小屋があります。
昼食の前に楽しいイベント~宝探し・・(豪華景品8個)真剣に探します
昼食後は~手作り紙飛行機飛ばし大会
20名真剣勝負の始まり~
男子、女子優勝者に豪華商品ありますの言葉に最高潮!
楽しいアトラクションで全員盛り上がり轟 水源を跡に宇土市民体育館へ帰路です。
出発地点、宇土市民体育館で色々なアトラクション、ゲームの豪華景品がクラブマネージャーから手渡しされました。
NPO法人うとスポーツクラブマネージャーさん、スタッフの皆さん、熊本自転車組合サイクリングクラブさんの協力で楽しいサイクリングが終わりました。 これからも皆さんと一緒に楽しいサイクリングを目指して行きたいと思います。
