2010年03月31日
お兄ちゃん気分を満喫・・・
5歳~幼稚園で元気いっぱいの男の子!
今まで12サイズの自転車を乗り回していましたが
20サイズ、マウンテンバイクを譲り受けました。
やっと片足が地面に着く程度・・・
元気っ子君
どうしても乗りたい気分です。
マウンテンバイクに補助輪を取り付けることになりました。
幼児車からマウンテンバイクへと足も届かないのに興味津々・・・
マウンテンバイクでお兄ちゃん気分を満喫されています。
2010年03月30日
チョイ乗りサイクリング~『轟 水源』
いつもより少し早めの起床~
近場のチョイ乗りサイクリング・・・
見事な『八重桜』に見とれています。
空に向かって壮大な花が咲き誇っています。
春の香りが辺り一面・・・
私のお気に入りの場所~
名水百選 宇土市 『轟 水源』です。
2010年03月29日
2010年03月29日
リサイクル自転車編~
春シーズン~
高校通学用にあと1台、駅から学校まで必要になりました・・・
リサイクル自転車の出番です。
丁寧に整備された自転車を使用したいので。。。
小回りが効く小径車や婦人車、通学に便利な自動点灯付き自転車・・・
新たな出発の時期、リサイクル自転車も人気です。
2010年03月28日
うと桜まつり~『立岡自然公園』
2010年03月27日
買取り致しま~す!
3月は転勤など引越しシーズンになりました。
◇転居先に自転車置き場がない・・・
◇大事に乗られてる自転車が不要になった・・・
◇子供の成長で小さくなり乗れなくなった自転車・・・
今こそチャンス!!!
買い取らせていただきます。
想い出のある自転車、小さくなって乗れなくなりました。
その自転車を今回お預かりしました。
是非大事に乗っていただく方へリサイクルしたいと思います。
◇ ブリヂストンサイクル 子供用マウンテンバイク
◇ サイズ :24サイズ
日頃より大事にされていた自転車、とても手入れが行き届いています。
エコ対策・・・不要な人から必要な人へ~!
当店は買取りもしておりますのでお気軽にお電話ください。
電話: 0964-23-2311
2010年03月26日
点検整備とサビ落とし~
寒い間、自宅倉庫に眠ってた自転車~
いよいよ出番です。
久しぶりに倉庫から出してみると無残にもサビが多く見受けられます。
もっと新しかったのですが・・・(お客様の思い)
まず整備点検を充分にして
自転車を磨き上げて・・・
しばらく時間が必要です。
倉庫に眠っていた自転車も思い出され
もうすぐ甦ります
2010年03月25日
昔ばなしに花が咲く~
雨から次第に晴れ間となり、お客様も増えてきます。
不思議なご縁で来店されるお客様・・・
また30年以来のお客様・・・
時代を懐かしむお客様も来店されました。
いつもと変わらない日常ですが
晴れ間になれば地域のお客様が立ち寄って下さいます。
雨が続いた日は、立ち話しも出来ないけど
今日は、遠方より自転車購入に来店されるお客様・・・
リサイクル中古自転車、品定めに来店されるお客様・・
自転車修理に来店されるお客様・・・
出会ったお客様に役立つお店でありたいと感じる一日です。
雨は上がったけどまだ寒い~
2010年03月24日
花いっっぱい運動~
宇土市花いっぱい運動~
熊本県宇土市本町3丁目区の花壇です。
当店目の前は、彩り豊かな春の花が満開・・・
道行く人の目にも一時のやすらぎを感じてもらいたいですね。
昨日、今日と雨が降り続き寒いけど目の前の花壇から元気を戴いています。
自宅庭の桃の木もたくさんの花が咲き始めました。
少し枝を切って活けています。
春を感じる花・・・
しあわせな気分になりますね。
2010年03月23日
絵手紙『つくしの会』~チューリップ・・・
今月の画材は、『チューリップ』・・・
春の新入学に似合う花・・・
鉢植えのチューリップ、花壇から切ってきたチューリップが綺麗です。
店内がパーット明るくなる雰囲気です。
カラフルな絵の具で気持ちもルンルン・・・
2010年03月22日
オカリナ演奏会に誘われて~
・・・・・桜満開・・・・・
友人の奏でるオカリナ演奏会に誘われて
宇城市 『不知火美術館』へGO~
ごごのひと時癒しの空間です。
12曲のオカリナ演奏が終わるとき
観客と大合唱が始まりました。
不知火美術館、心地よい場所とオカリナ音色で楽しい時間を過ごしています。
2010年03月21日
春分の日とだいこんの花・・・

今日は 【春分の日】 、彼岸中日です。
ご無沙汰している実家のお墓参り~
ご先祖様のお墓の周りには薄むらさき色、『だいこんの花』が咲いていました。
だいこんの花と言えば白色と思っていたけど・・・
やわらかな日差しと薄むらさきのだいこんの花が出迎えているようです。
彼岸饅頭とお茶でしばしの休息時間
ご先祖様のお話をたくさん聞くことが出来ました。
年齢を重ねることで感じ、身の引き締まる思いも多々あります。
彼岸中日のおだやかな一日です。
2010年03月20日
伝え方次第で理解を得る~
自転車シーズンになりにわかに当店も活気が出て来たように感じます。
当店の近くにも3軒のディスカウントストアーが多数の自転車を展示即売しています。
価格や商品品揃えでは到底かなわないけど
適応商品の明確化などのアドバイスは出来ること。
誰にどの商品が満足いただけるか~?
お客様に理解して戴けるよう伝え方のスキルも必要なことです。
小さな当店も生き残れるよう
何でも相談に乗って上げられる地域の自転車店でありたいと思います。
新入学セールもこれから・・・
2010年03月19日
友人の転勤~
友人から1通のはがきが届きました。
内容は転勤の通知・・・
生真面目な人で信頼もあり、部下からも頼りにされてる存在の人です。
遂に販社長として栄転です。
私たち自営業には縁がない転勤・・・
友人の転勤という事態に寂しさが込み上げる
自営業の私は自分のことは自分で守るしか術がない
自分と重ねてみると現実は自分に甘えがあるようだ。
もっともっと頑張らないと負けてしまいそう~
ここは踏ん張り時、今出来ることを精一杯頑張ってみよう~!
内容は転勤の通知・・・
生真面目な人で信頼もあり、部下からも頼りにされてる存在の人です。
遂に販社長として栄転です。
私たち自営業には縁がない転勤・・・
友人の転勤という事態に寂しさが込み上げる
自営業の私は自分のことは自分で守るしか術がない
自分と重ねてみると現実は自分に甘えがあるようだ。
もっともっと頑張らないと負けてしまいそう~
ここは踏ん張り時、今出来ることを精一杯頑張ってみよう~!
2010年03月18日
マナーは守って下さいね~

今日もラジオから流れていた自転車の話題・・・
健康に気をつけようと始めた自転車生活がいつのまにか
楽しい生活の一部になった~と絶妙な語り口がラジオから流れていました。
嬉しい話です。
一方では、自転車マナーの悪さが批評を浴びることも多くなっています。
携帯持ちながら自転車に乗ってる姿を見かけることがあります。
注意してくださいね!
違反行為です。
危険に及ぶ場合もありますのでマナーは守りましょう~!
2010年03月17日
閉店間際の来店客~
閉店時間も過ぎ、消灯間際8時40分~
ひとりのサイクリストさんが飛び込んで来ました。
友人3人で佐賀より出発、宮崎、鹿児島を経て熊本までたどり着いた様子。。。
二人はサイクリストとして経験も長いようですがおひとりが初めての体験ということです。
初心者サイクリストさん、パンク対応に右往左往・・・
ひとり遅れて迷い道・・・
携帯でお互いの連絡を取り合い合流されたのです。
新米のサイクリストさん、修理体験も始めて・・・
パンク対応も先輩の指示に従い頑張っています。
周りは、口は出しても手は出さず~
やっと修理も終わり今日の宿泊予定地に向けて出発~
良い体験をされたようですね。
2010年03月16日
愛情の油を一滴~
自転車の鍵がかからなくなった~
購入戴いた頃は、『シャキーン』と音を立てていた鍵です。
雨風やほこりが鍵の隙間に入り、鍵の調子が悪くなったようです。
サビがひどくなってから油をさすより、最初が肝心・・・
少しの気配りで鍵も『シャキーン』と音を立て続けます。
大事な自転車を守ってくれる鍵も自転車同様大事にして下さい。
愛情の一滴を注ぎましょう~!
2010年03月15日
二人乗りした後自転車タイヤが揺れます~
今回のようにタイヤ揺れを感じ、修理に持ち込まれるお客様が多いです。
自転車リムはアルミ製とステンレスリムがあります。
スポーク(ひやし)、折れてリムゆれを感じることもありますが
二人乗りなど急激な負荷によりリムが変形することもあるようです。
自転車通学の時期、TS点検などで早めの対応することも安全走行に繋がります。
自転車は命を預ける乗り物です。
おかしい、異常を感じたら近くの専門店で早めの修理をおすすめします。
2010年03月14日
春らんまん~『貴凰花』~
店内いっぱいに花が咲きました。
水上げバッチリの花・花・花~その名も『貴凰花』・・・
~見たことが無い花のような~
切り花にすると三ヶ月は持ちますから・・・
鉢植えのサイネリアを背高くしたような花
店内がパット明るくなりました。
ショッキングな原色、グラデーションの色合い、さまざまな色があります。
宮崎県、農業生産法人『星花園』さんから戴きました。
不思議なご縁で繋がり、 素敵な花が届きました。
春爛漫の花に店内は、花の香りで満たされています。
2010年03月13日
春の香りがそこに~
新聞紙面に掲載される菜の花・・・
春の柔らかな日差しがそこまで来てる香りです。
黄色の明るさは、気分まで元気になりそう~
菜の花が元気いっぱいの春を運んで来ます。
畑の横をウォーキングすると草花など春の喜びを伝えています。
自然のエネルギーは気持ちよい~!