2007年10月13日
自動点灯のすすめ・・・
最近、太陽の沈む時間が早くなり自転車の点灯が必要となった。
自転車の機能も進み、最近では自動点灯付き自転車も沢山出回って来ています。
私の地域の中学校、高校では入学説明の時に自転車通学の生徒さんに自動点灯の推進指導がされている。
無灯火の事故も多く発生したこともあり、先生方の交通安全に対する意識が高まり下校指導もされている。
写真の自転車が車輪とセットの自動点灯です。
最近の商品として「LEDかしこいランプ」という製品もあり電池式で簡単に取り付けができます。 値段は、電池別で3000円位です。 LEDランプなので消費電力が少なく電池の持ち方も長いようです。
非常に明るくて性能が良く人気があります。
これからの季節、自転車にとってライトは重要ですから一度点検することも大事です。
ぴったりのタイミング~リサイクル中古自転車
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
Posted by かすみそう at 14:10│Comments(6)
│自転車の話題
この記事へのコメント
初コメントです。
うちの娘が中学一年生なので自転車を購入しなおしましたが、それです。
自動点灯&LED。
暗くなってからはかなり明るい!!
宇土は商工会議所さんのお仕事で結構お邪魔させていただきましたので土地勘もあるし、顔見知りの方もいらしゃいますので私にとっては近い感じです。
これからもよろしくお願いいたいします。
うちの娘が中学一年生なので自転車を購入しなおしましたが、それです。
自動点灯&LED。
暗くなってからはかなり明るい!!
宇土は商工会議所さんのお仕事で結構お邪魔させていただきましたので土地勘もあるし、顔見知りの方もいらしゃいますので私にとっては近い感じです。
これからもよろしくお願いいたいします。
Posted by 問天 at 2007年10月14日 10:56
うちの娘も中学一年生で、今年、自動点灯の自転車を買いましたが、普通のライトのような気がします。
LEDには、自分で交換出来るんですか?
・・・簡単にって、書いてあるからできるんでしょうけど・・・
いいことを教えていただきました!!
LEDには、自分で交換出来るんですか?
・・・簡単にって、書いてあるからできるんでしょうけど・・・
いいことを教えていただきました!!
Posted by えびす屋
at 2007年10月14日 11:30

門天様
コメント有難うございます。
学生用自転車は、安全が一番です。
2週間に一度くらいは、車輪の空気を点検した方がいいと思います。 空気が少ないとタイヤの消耗も早くなります。
大切な自転車、大事に乗り回して下さい。
コメント有難うございます。
学生用自転車は、安全が一番です。
2週間に一度くらいは、車輪の空気を点検した方がいいと思います。 空気が少ないとタイヤの消耗も早くなります。
大切な自転車、大事に乗り回して下さい。
Posted by ?????帥????
at 2007年10月14日 15:39

えびす屋様
コメント有難うございます。
自動点灯には、2種類あってハブダイナモ式(車輪の中央についている)と乾電池式があります。 LEDは、発光ダイオードであり電球だけの交換は出来ません。
ライトヘッドのみの交換でいいと思います。
価格は、3000円前後です。
コメント有難うございます。
自動点灯には、2種類あってハブダイナモ式(車輪の中央についている)と乾電池式があります。 LEDは、発光ダイオードであり電球だけの交換は出来ません。
ライトヘッドのみの交換でいいと思います。
価格は、3000円前後です。
Posted by ?????帥????
at 2007年10月14日 16:05

早速、娘に空気のことを話しました。
アドバイスありがとうございます♪
アドバイスありがとうございます♪
Posted by 問天 at 2007年10月14日 20:09
門天様
お役に立てて良かったです!
お役に立てて良かったです!
Posted by ?????帥????
at 2007年10月14日 23:20
