2007年11月13日
絶対パンクしません・・・
敷地が広く工場内で使用する自転車の注文頂きました。 工場は金属を扱われていて常に金属破片が飛び散っています。
そこで久しぶりの出番、パンクレスチューブの使用です。 パンクレスタイヤ・チューブは、絶対パンクしないタイヤなのです。
春の進学時期に時々ご注文いただく商品です。 通学距離が長く、部活で帰宅が遅い学生さん向けに好評です。
ひとつだけ了解していただく事があります。 このチューブは空気が入らないので乗り心地が悪いです。
クッション性が悪くごつごつします。 ご勘弁して下さい。
写真左は専用リムです。 写真右は、普段使用されているチューブとノンパンクチューブです。
チューブの優れもの紹介です。 リムにタイヤチューブを取り付けているところです。
作業工程もかなり大変です。
ぴったりのタイミング~リサイクル中古自転車
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
Posted by かすみそう at 17:51│Comments(6)
│自転車の話題
この記事へのコメント
こんばんわ^^
パンクしないタイヤがあるなんてスゴイ!!!
オリジナルなのですか????
それとも私が無知なだけなのでしょうか??(^^;;
パンクしないタイヤがあるなんてスゴイ!!!
オリジナルなのですか????
それとも私が無知なだけなのでしょうか??(^^;;
Posted by aki
at 2007年11月13日 19:44

私も初めて知りました~。
そんなものがあったなんて。
パンクレスチューブはやっぱりお値段は高いのですか?
パンクはしなくても耐久性とかはありますよね~?
どれくらいですか?
そんなものがあったなんて。
パンクレスチューブはやっぱりお値段は高いのですか?
パンクはしなくても耐久性とかはありますよね~?
どれくらいですか?
Posted by 問天 at 2007年11月13日 20:32
パンクレスチューブ魅力はありますが
乗り心地は今までのチューブがいいとのこと
難しい選択ですね
やっぱり乗り心地かな(笑)!
乗り心地は今までのチューブがいいとのこと
難しい選択ですね
やっぱり乗り心地かな(笑)!
Posted by ハニービー
at 2007年11月13日 21:10

aki様
ノンパンク自転車チューブは8年位前(定かではありませんが)から通学用として好評でした。 デメリットとして乗り心地の悪さとタイヤの消耗のことで次第に元の空気を入れるチューブに戻ったみたいですね。
どちらを選ぶかお客様次第ですが・・・
ノンパンク自転車チューブは8年位前(定かではありませんが)から通学用として好評でした。 デメリットとして乗り心地の悪さとタイヤの消耗のことで次第に元の空気を入れるチューブに戻ったみたいですね。
どちらを選ぶかお客様次第ですが・・・
Posted by かすみそう at 2007年11月14日 11:48
門天様
ノンパンクタイヤ・チューブは、そんなに高くありません。
今ついている後輪のチューブを交換した場合で6000~7000円で交換しています。 チューブも色々良し悪しがありますのでもし交換される場合は、信頼ある自転車屋さんでされた方がいいと思います。
タイヤは今使用のものでOKです。
ノンパンクタイヤ・チューブは、そんなに高くありません。
今ついている後輪のチューブを交換した場合で6000~7000円で交換しています。 チューブも色々良し悪しがありますのでもし交換される場合は、信頼ある自転車屋さんでされた方がいいと思います。
タイヤは今使用のものでOKです。
Posted by かすみそう at 2007年11月14日 11:54
ハニービー様
通常にのる場合は、空気を入れるタイヤ・チューブがのりやすいですね。 自転車は気持ちよく楽しみながら乗る事が最高です。
健康増進にはとてもいい道具です。
通常にのる場合は、空気を入れるタイヤ・チューブがのりやすいですね。 自転車は気持ちよく楽しみながら乗る事が最高です。
健康増進にはとてもいい道具です。
Posted by かすみそう at 2007年11月14日 11:58