2007年12月01日
好評:ヘルメットホルダー・・・
最近のヘルメットブームにちょっとお助け品の登場です。
ヘルメットを外したときの移動に困っていましたが便利なものができました。
自転車から離れるときにハンドルにつけておくヘルメットホルダーです。 取り付け方は簡単です。
使い方:① フック部にあご紐をかけ、ロックベルトをロックベルト止め部にしっかりとかけます。
② 必要に応じてロックベルト部にカギをかけることができます。
健康促進にお手軽な自転車です。 便利なパーツはどんどん知って欲しいです。
ぴったりのタイミング~リサイクル中古自転車
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
休日リフレッシュにサイクリング~
電動アシスト自転車高齢者講習会開催~
スポーツ自転車に一目惚れ~
街中散策にレンタサイクル貸し出し中~!
リサイクル中古自転車情報~婦人車編
Posted by かすみそう at 16:11│Comments(4)
│自転車の話題
この記事へのコメント
何でも便利なものが、出来るんですね。
生活の中でちょっとしたアイデアが
楽になりますね。
生活の中でちょっとしたアイデアが
楽になりますね。
Posted by カレリアン at 2007年12月01日 17:22
きっとお客様にとって頼りになる商品と思います。
ヘルメットは自転車に乗るときに必需品だけど
自転車から離れるときは手荷物になりますからね。
アイデア商品そのものです。
ヘルメットは自転車に乗るときに必需品だけど
自転車から離れるときは手荷物になりますからね。
アイデア商品そのものです。
Posted by かすみそう
at 2007年12月01日 18:48

中学校でもヘルメット着用が義務付けられていますが
うちの子は持っていません。
ちゃんと買わないといけませんね。
うちの子は持っていません。
ちゃんと買わないといけませんね。
Posted by えびす屋 at 2007年12月01日 21:58
えびす屋様
学校の場合駐輪場に置いたままの移動でOKですが
一般の場合はヘルメット手に持ったまま自転車から離れる
時に為になるような気がしています。 ヘルメットホルダーは
ハンドルなど簡単に取り付けできるので便利な用品と思います。
学校の場合駐輪場に置いたままの移動でOKですが
一般の場合はヘルメット手に持ったまま自転車から離れる
時に為になるような気がしています。 ヘルメットホルダーは
ハンドルなど簡単に取り付けできるので便利な用品と思います。
Posted by かすみそう at 2007年12月02日 17:55