2007年12月06日

冷た~い、水と仲良し・・・

冷た~い、水と仲良し・・・
自転車パンク修理の時、水がいっぱい入った桶(水いれ)に手を入れて確認作業をします。

チューブを回しながらパンクしている箇所を捜すのです。 

手を入れたら・・・背中ぞくぞくするように冷たい水の時「よっしゃぁ・・・

                 と気合をいれて今日も冷たい水と大の仲良しです。

                 修理はいつも木枯らし吹く北風とも仲良し・・・

                 午前中はさんさんと太陽の暖かさと仲良し・・・



同じカテゴリー(お店の話題)の記事画像
久しぶりの更新~出会いに感謝!
宇土市コミニュティバス『行長しゃん号』~
宇土地蔵祭り、市民総踊り~
うと地蔵祭り~
宇土大太鼓フェスティバル~
宇土市、花いっぱい運動
同じカテゴリー(お店の話題)の記事
 久しぶりの更新~出会いに感謝! (2012-11-16 17:22)
 宇土市コミニュティバス『行長しゃん号』~ (2012-10-17 09:22)
 宇土地蔵祭り、市民総踊り~ (2012-08-24 20:19)
 うと地蔵祭り~ (2012-08-22 18:51)
 宇土大太鼓フェスティバル~ (2012-08-05 17:22)
 宇土市、花いっぱい運動 (2012-06-14 14:17)

Posted by かすみそう at 19:23│Comments(12)お店の話題
この記事へのコメント
寒い冬に冷たい水の作業、ご苦労様です。
チラシは、土台を作ってみましたので、メールで添付して
お送りしますね。お待たせしておりますう!
Posted by 香り香り at 2007年12月06日 21:05
かすみそうさま

パンク修理!懐かしいです。ママの父は結構起用だったので、自転車のパンク修理も父がやってくれました。水の中にブクブク~っと・・・。
昔は砂利道が多かったので、しょっちゅうパンクしてましたよね~。
最近は道も舗装されてて、滅多にパンクしないものですが・・・。
小さい頃の思い出がよみがえりました・・・。
Posted by 純ママです。 at 2007年12月06日 21:18
どの仕事も大変ですね!
急に寒くなったので、わたしの店でも大変です。。。
Posted by えびす屋 at 2007年12月06日 21:56
この季節は大変ですね・・・^^;
想像するだけで・・・冷たいです。

日曜日に香りさんのところに眉カットに行ってから、かすみそうさんのところにうかがいたいのですが、いらっしゃいますか?
香りさんのところは13時~13時半ぐらいに行く予定です。
Posted by 問天問天 at 2007年12月06日 22:41
こんばんわ☆...・o○゜
ホント!! お水を触るのが辛い季節になりましたね。。
それでも仕事や家事では、仲良しになるしかないですね(^^;;
仕事柄、手荒れにはとても気をつかい、
   一時もオイルやクリームが手放せません^^

寒さに負けず、お仕事がんばってくださ~い♪
Posted by akiaki at 2007年12月06日 23:33
香り様

忙しい合間に協力して頂き有難うございます。
楽しみに待っています。
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 00:40
純ママ様

昔の人たちは何でも自分でする工夫をされていましたね。
現在はそれぞれが忙しく専門店に依頼されることが多いようです。
当店の仕事も修理をしてお客様に喜ばれることが嬉しいです。
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 00:47
えびす屋様

暑さに負けず、寒さに負けすで頑張ります。
さすがに北風ビュービューには参りますが・・・
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 13:17
門天様

午後の時間OKです。
日曜日お待ちしています。
場所、駐車場がわからないときはご一報下さいね。
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 13:19
aki様

水と仲良しなので手が荒れます。
クリーム塗ってもまた直ぐ水の中に突入です。
手が荒れない優しいクリームが欲しいですね。
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 13:22
ほんとうです
お仕事でしょうが大変ですね
がんばってくださいね
Posted by ハニービーハニービー at 2007年12月07日 16:33
ハニービー様

コメントありがとうございます。
毎日のことだから頑張らなくちゃ・・・と思います。
季節が春に変わると冬のあの時は冷たかったと懐かしく
思い出されます。  
Posted by かすみそう at 2007年12月07日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。