2008年01月26日
明治27年創業宇土商店街のお店紹介・・・

宇土商店街のお店紹介です。
店舗名: 熊井醤油⇒ http://kumachan.yoka-machi.com/
1894年創業の老舗の熊井醤油(名)、今の社長は5代目です。 114年の伝統を最新の技術で店を守っておられます。
店頭には不知火諾右衛門(しらぬいなぎえもん)を描いた大きな看板が目立っています。
5代目社長が開発した醤油は22種類あり口コミで北海道~沖縄まで各地にファンも多くおられます。
刺身醤油・和食の黒だししょうゆ・ にんにくしょうゆなど種類がたくさんあります。
5代目社長のこだわり・・・目指すは家庭で長く使ってもらえる醤油でありたいと老舗の心を大事にされています。
店舗 : 熊本県宇土市本町2丁目6
熊井醤油(名)
TEL 0964-22-0020
FAX 0964-23-2818
Posted by かすみそう at 12:31│Comments(8)
この記事へのコメント
オフ会では近くに入って行けず、お話しできませんでした。
残念!
かすみそうさん、最初はパソコン初心者だったなんて、びっくりです。
私も見習わなくっちゃ。
残念!
かすみそうさん、最初はパソコン初心者だったなんて、びっくりです。
私も見習わなくっちゃ。
Posted by パン屋姉
at 2008年01月26日 20:21

かすみそうさん こんばんわ。m(__)m
熊さんの絵の醤油って子供が買って~って強請りそうですね。可愛い~o(^o^)o薄口や濃い口に刺身醤油もこの絵だったら、可愛い~って思ってしまいますね。p(^-^)q
熊さんの絵の醤油って子供が買って~って強請りそうですね。可愛い~o(^o^)o薄口や濃い口に刺身醤油もこの絵だったら、可愛い~って思ってしまいますね。p(^-^)q
Posted by まる at 2008年01月26日 23:37
店主がこだわる、伝えたい気持ち。。
静かだけれど、根っこからにじみ出るような
熱いものを感じますね。。
静かだけれど、根っこからにじみ出るような
熱いものを感じますね。。
Posted by 香り
at 2008年01月26日 23:53

パン屋姉様
私もお話できずにザンネンでした。
次回は沢山話しましょう・・・
ブログに携わるようになりパソコン必死でしたよ。
今では楽しみながら続けています。
私もお話できずにザンネンでした。
次回は沢山話しましょう・・・
ブログに携わるようになりパソコン必死でしたよ。
今では楽しみながら続けています。
Posted by かすみそう at 2008年01月27日 11:12
まるちゃん様
ネーミングやラベルが可愛いです。
同じ商店街でとても頑張りやさんです。 老舗を守っておれれる、
また現代のニーズの対応ととても参考になるお店です。
ネーミングやラベルが可愛いです。
同じ商店街でとても頑張りやさんです。 老舗を守っておれれる、
また現代のニーズの対応ととても参考になるお店です。
Posted by かすみそう at 2008年01月27日 11:16
香り様
穏やかなお話をされる店主の熊井社長、 凛としたもの
を感じました。 奥様もとても感じの良い素敵な方でした。
次回に一緒に訪問しましょう。
穏やかなお話をされる店主の熊井社長、 凛としたもの
を感じました。 奥様もとても感じの良い素敵な方でした。
次回に一緒に訪問しましょう。
Posted by かすみそう at 2008年01月27日 11:19
インタビュー、お疲れ様でした。
楽しみながら少しずつ続けてください(無理しないで!)
個人的に気になったのは「和食の神様」のキャッチコピー。
考えたいきさつを今度、尋ねてきてください~
楽しみながら少しずつ続けてください(無理しないで!)
個人的に気になったのは「和食の神様」のキャッチコピー。
考えたいきさつを今度、尋ねてきてください~
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年01月27日 21:39

熊本県商工政策課様
了解しました。
「和食の神様」 確認したらコメント入れさせて
頂きます。 たくさんのふれあいとても楽しいですよ。
みなさんと仲良ししています。
了解しました。
「和食の神様」 確認したらコメント入れさせて
頂きます。 たくさんのふれあいとても楽しいですよ。
みなさんと仲良ししています。
Posted by かすみそう at 2008年01月27日 22:21