スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月10日

地区の運動会に参加中~





今日は、地域の運動会です。

普段めったにお会いしない人たちも

一年に一度、顔を会わせる大切な出会いの場所です。



なつかしい昔話になったり・・・

お互いの近況を報告したり・・・



コミニュケーションが嬉しい運動会です。
  


Posted by かすみそう at 19:05Comments(0)今日の出来事

2010年10月04日

夕陽に感動~!




夕方、天草方面へ出かけると

山かげに沈む夕陽が大きく見えました。


まばゆいばかりに光を放ってる夕陽・・・


大きな、大きな夕陽に感動~

思わず車を止めて見上げています。




しばらく走ると海が見えてきます。


真っ白な海鳥がたくさん並んでいます・・・



常日頃、見るチャンスがない景観に ”今日もありがとう” の言葉が浮かびます。


街中で仕事をしている私にとって


大自然を感じるひとこまです。

  


Posted by かすみそう at 19:05Comments(0)今日の出来事

2010年10月01日

月初めに参拝、『西岡神宮』~





朝の爽やかな風が吹き抜ける頃、地域のお社『西岡神宮』に参拝しました。


伝統があり、地域市民に親しまれまもなく1300年を迎える『西岡神宮』は心地よいところです。


月初めは、気分一新・・・


私のひそかな癒しのスポット・・・


参拝するとおおらかな気持ち、楽しい気持ち、仕事が楽しくなるような気がします。





小さな店だからこそお客様に伝えられること・・・


だんだん楽しくなる自転車の話・・・


生活に密着してる自転車、さまざまなお客様に出会う楽しさ・・・


今月も頑張ろう~!






  


Posted by かすみそう at 15:58Comments(0)今日の出来事

2010年09月26日

保育園運動会観戦中~






保育園の運動会を観戦中~!

元気いっぱいの園児と裸足で走り回ってる保母さんたち。


ダンスの時、着ぐるみを着たキャラクターも参加し園児さんも楽しそう!

あんぱんまん、バイキンマン、メロンパンマンなどなど。。。



保育園児もちょっぴり大人びてみえます。

いつも甘えん坊の孫チャンもしっかりお姉さん気取りです。




団体行動にも慣れ、先生の一言で聞き分けができるようになった孫ちゃんの成長が楽しみです。



  


Posted by かすみそう at 13:29Comments(2)今日の出来事

2010年09月25日

姉妹で博多座エンジョイ中~




姉妹で博多座に来ています。

姉の誘いで北島三郎さん、

『魂の歌を・・・』


一部:特別公演  幡隋院長兵衛
    (人は一代、名は末代。男度胸の幡隋院)

二部:名曲、ヒット曲、話題の最新曲までを熱唱






仕事を離れ姉妹3人、博多座で楽しい時間過ごしています。









  


Posted by かすみそう at 22:54Comments(0)今日の出来事

2010年09月23日

彼岸の里帰り~




秋分の休日~



実家に向かう道端は、稲穂と彼岸花の田園風景が続きます。

秋風を感じながら車を走らせています。






実家近くでは、秋祭りの大きい旗が見えます。

秋色に染まった花が綺麗に咲き、緑のじゅうたんとのコントラストに感激・・・






途中、9月21日~30日まで『秋の交通安全』の旗が見えます。





祝日の旗が飾ってあります。

束の間の彼岸里帰りです。  


Posted by かすみそう at 17:24Comments(0)今日の出来事

2010年09月21日

絵手紙『つくしの会』~秋野菜




絵手紙サークル、画材は秋~


岩本俊子先生、ご指導で楽しんでいます。






食欲の秋、食べ物が美味しい季節~


かぼちゃ、ゴーヤ、とうもろこし、ぶどう、りんご、アボカド、柿・・・


思い思いに好きな画材で楽しんでいます。







絵手紙サークル『つくしの会』、和気あいあい屈託のない笑い声とおしゃべりが続きます。



  


Posted by かすみそう at 17:05Comments(0)今日の出来事

2010年09月19日

安心・安価な商品を『うと日曜朝市』で~




宇土市では、毎週『うと日曜朝市』が開催されています。

場 所 : 宇土市民会館裏駐車場

時 間 : AM6時~7時






日曜は、ゆっくり寝たいためなかなか朝起きできませんが今日は、目が覚めたので行って来ました。


朝市会場では品定めされる人、お店の人と会話が弾んでいます。


農家さんと野菜の話をしたり料理の仕方を聞いたり・・・

ここでしか聞くことができないレシピだったり


コミニュケーションで盛り上がります。






境井屋さん手作り豆腐・コロッケ・天ぷら・ゴマ豆腐・農家さん直売黒豆・芋・ショコラさんおすすめパンなどなど



胃袋が喜びそうな食材を購入することができました。


安心・安価な食材を提供されてますのでたくさんの人に立ち寄って欲しいですね。  


Posted by かすみそう at 13:19Comments(0)今日の出来事

2010年09月17日

ちょいドライブ楽しんでいます





天草方面へ急遽仕事の用事が出来ました。

天気も良いし、カンカン照りもない・・・

絶好のドライブが頭をよぎります。



宇土住吉を通過すると海が見えて気分爽快気分・・・


広々と壮大な海が目の前、何艘もの船が沖合いに見えます。


途中では干潟が絵として映ります。



仕事も無事おわり、ちょいドライブで自分へのの褒美を感じます。

  


Posted by かすみそう at 17:26Comments(0)今日の出来事

2010年09月12日

地域のグリーンビジネスを伸ばすネットワーク~

 
宇土市民会館で開催された『環成経』セミナーに参加しました。

環境を軸としたグリーンビジネスに最初は、???


戸惑いも・・・


木内 孝講師の話を聞いてるうちに目からうろこが落ちました。

ゴミ問題からリサイクル循環などなど。



毎日の生活では、儲かってる? 儲からない??

損得勘定に身をおいてると気付かないことも多い。



今日は、そんな気付きを与えられたセミナーでした。



特別講演では、NPO法人 青年協議会 上村  剛代表


『ゴミ拾い、人拾い、持続可能な社会とは』

日本中リヤカーを引っ張りゴミを拾って歩く上村代表の話に釘付けとなりました。

九州編・本州編・岩手、北海道と掃除を振り返っての思いをお話されました。




    ~自分が変われば人が変わる~

        どうせやるなら楽しみながら、感謝すること



今日も元気をいっぱい戴きました。






  


Posted by かすみそう at 19:21Comments(0)今日の出来事

2010年09月11日

雑談から学ぶものと行動~!



久しぶりに遠くの友人が訪ねて来ました。


店内で話に夢中~!


ずっと同じ店の中で同じサイクルで生活している私へ


なかなか気がつかないようなことを友人は、平気でポン・ポンと話します。



同じ自営業でも違う場所、違う環境、違う職種で生活している友人


見たままの目線で、お客様が求めるものは何か?

必要なものは何か?


細かな部分を丁寧に拾い上げてくれます。


ゆっくりした時間の中で大切なことを学んだひとときです。  


Posted by かすみそう at 19:29Comments(0)今日の出来事

2010年09月01日

ボイストレーニングでスッキリ、すっきり




うとスポーツクラブさんで凄~く楽しいこと発見しました。


別件のため伺ったのですが・・・


事務所となりの部屋から


何やらたのしいミュージックが聞こえます。


最近始まった『ボイストレーニング教室』です。



トントン・・・静かに教室に入室


すばらしい歌声。。。



心に響く、素敵な歌声に聞きほれました。


拍手、拍手・・・


歌手と間違えそう???


先生と生徒さんのレッスンに感動のひとときでした。




  


Posted by かすみそう at 18:52Comments(0)今日の出来事

2010年08月29日

24時間うとチャリティーソフトボール大会開催中~


ありがとう

~今あの人に伝えたい~
     

     24時間テレビに感動があります。






NPO法人 うとスポーツクラブでは、24時間テレビうとチャリティーソフトボール大会が開催中です。

28日(土)、19時から29日(日)19時まで~

中学校、高校一般を迎えて、38チームが昼夜問わず一晩中熱戦中です。









制限時間は1時間。


高校生同士の熱戦試合が続いています。

応援団もたくさん、観客も多く声援が飛んでいます。









29日(日)PM18時、締めくくり 最後の試合が始まりました。  


Posted by かすみそう at 18:45Comments(0)今日の出来事

2010年08月28日

健康診断の日~


一年に一度の健康診断の日です。

宇土市保健センターより送られてきた問診表の数々・・・



基本検診、血液検査、心電図、血圧測定から順番に


胃・肺・乳がん・超音波などなど・・・



本当は病気を発見するためなのに


問診や触診を受けてるともしかしたら自分は病気なの???


と勘違いする気分になってしまう場面もあった。




二時間程度の検診であったが疲れてしまった。


常日頃、健康管理重要性を感じていながら


まぁ良いか~!


なんて自分に甘いこと、今日から禁じなければ・・・



生活も仕事も健康第一から!





  


Posted by かすみそう at 18:46Comments(0)今日の出来事

2010年08月27日

今日の笑い話~



日頃は、仕事で繋がりのある紳士的なお客様です。


そっと一冊の本を持参されました。


本の中身には・・・

自転車 GO! GO! GO!の文字があります。



環境に優しいこともあり、ここ数年自転車がブームになっています。

自転車ならではの楽しみを伝える雑誌もたくさん~!



どうやら

お客様も自転車が気になりだしたようで


今まで興味がなかったようで”自転車なんて・・・”


サイクリングにお誘いしても興味が無かったのです。



ふと目にとまった雑誌で興味深々に・・・



素敵です! 楽しいです!


お客様とこれからのお付き合いが始まります。
  


Posted by かすみそう at 20:00Comments(0)今日の出来事

2010年08月26日

夕方の光景~




うと地蔵祭りが終わった商店街は、ごみが落ちています。

商店街沿道の花壇や植木の下など隅々を掃除隊のメンバーさんがごみ拾いをされています。

商工会青年部さんの活動???

ハッキリ解りませんが・・・


皆さんそろいのハッピ姿で清掃作業されています。


24日の朝は、地域の鶴城中学校生徒さんが大勢でごみ拾いをされていました。



皆さんの思いに気持ちが暖かくなります。


感謝です!






夕刻、小雨がパラパラと・・・



大空一面に綺麗な虹が出ました。


またも『ホッ』・・・



  


Posted by かすみそう at 19:56Comments(0)今日の出来事

2010年08月24日

うと地蔵祭り~『宇宙ステーション』




うと地蔵祭り、『国際宇宙ステーション』お披露目です。



当店の位置する本町3丁目商店街、皆さん一致団結で作りました。


店主の人もサラリーマンの人も主婦の人も皆さんの力です。


共同作業の力作が評価を得ました。


技能賞・アイデア賞・銀賞・ライオンズ賞・飲食組合賞などなど他にもたくさん~






『希望の街、 宇土市』


宇宙から覘いたら・・・



夢がふくらむ宇宙・・・


イメージを膨らませ3丁目商店街のコミニュケーションで出来上がった造りものです。


本日は、市民総踊りや中央舞台でイベントも準備されています。


うと地蔵祭りは本日まで、沢山の造りもので皆様をお迎えしています

  


Posted by かすみそう at 16:39Comments(2)今日の出来事

2010年08月21日

ストレッチジム通い~



日中の暑さに身体がついていかない年齢になりました。

水分を補給して、しばらくすると又水分補給の状態。



体力の消耗と体内元気を保つためストレッチジムで汗をかくことにしました。


いつもより早めに仕事を切り上げ


うとスポーツクラブへ直行~!



若くて綺麗なインストラクターさんが待っています。


ストレッチ指導を受けながら大粒の汗をかきました。


身体の中から元気になり明日からまた頑張るぞ~!  


Posted by かすみそう at 20:33Comments(0)今日の出来事

2010年08月20日

絵手紙サークル『つくしの会』~画材は風鈴




今日の画材は、夏の定番『ふうりん』です。



ガラスの音が響くふうりん・・・

南部鉄のさわやかなふうりん・・




涼しげな音に惹かれながら描いています。




旗 一緒に踊ろう、うと地蔵祭り

         (たこがゆらゆら8本の足で気持ち良さそうに踊っています)


旗 風鈴、さわやかな音色に心も踊ります




風鈴の絵と共に気持ちよい文字が次々に並びます。



岩本俊子先生、いつも変わらぬ笑顔でご指導いただいています。
  


Posted by かすみそう at 17:59Comments(0)今日の出来事

2010年08月19日

宇土地蔵まつりのご案内





うと地蔵祭りが盛大に開催されます。


期日 :8月23日・24日   2日間

正保3年(1646年)を起源とし、往時を今に伝える・・・



   市内のあちこちに白い昇り旗が立ち並んでいます。


うと地蔵まつりは、大掛かりな造りものなど沢山のイベントがあります。


うと地蔵祭りは・・・クローバー






宇土商店街とおり一帯には、黄色い旗が街路灯に吊り下げられています。



地域総出のまつり、たくさんの人に来て欲しいですね。  


Posted by かすみそう at 14:23Comments(1)今日の出来事