2010年08月11日
宇土を通過中~参勤交代徒歩の旅
100キロ歩いて目指せ!熊本城
8月8日津奈木町を出発した『参勤交代徒歩の旅』が本日宇土商店街を通過しました。
雨降る中、傘をかぶり元気良く歩いている小学生さんに元気をもらいました。
僕は5年生です・・・素晴らしい体験され心に残ることでしょう!
当店通過される時刻は雨もひどく降り続いていましたが
その後、小雨になったので安心しました。
熊本城目指して頑張ってください!
2010年08月10日
飲み物は、手作りで楽しんでいます
自分の健康は自分で守る予防医学・・・
夏は、飲み物をたくさん欲しい季節なので『身体に良いですよ』と聞いたら
すぐ実行してみたくなります。
情報が少し遅いのですが
完全無農薬のゴーヤを戴いたので早速『ゴーヤ茶』を作ってみることにしました。
ネットで調べてみると
作りかたも簡単で身体にとても良さそう~
ゴーヤは苦味があり好きな食べ物でないのですがゴーヤ茶の効能に惹かれて
飲んでみようと作っています。
半年前より手つくり酵素にも挑戦中~
春の薬草から梅酵素、今回は無農薬摘下みかんを利用した酵素つくりをしました。
手作り酵素を冷たく美味しい水で割って夏ドリンクで愛用しています。
毎年、夏になると体調崩していましたが今年は、元気で乗り切れそうです。
自分の健康は自分で守る~大事ですね。
2010年08月08日
サイクリング目的地『潮井水源』到着です

益城町潮井水源、到着二キロ手前から急な坂道を乗り越えての目的地です。
はぁはぁ、と呼吸も調整しながらやっとたどり着きました。
潮井水源は、空気も綺麗、さわやかな風、温度もずいぶん違うようです。
気持ちよいスポットでバーベキューは最高~!です。
和気あいあいとお腹いっぱい堪能しました。
記念写真を一枚~楽しい思いで作りになりました。
2010年08月08日
サイクリング給水すぼっと

サイクリング走行、10キロ地点にて給水スポット到着です。
熱中症対策は、スタッフの方々のおかげで万全の準備ができています。
木山城跡で爽やかな風を感じています。
田園風景から日陰に入り
一段と涼しいですよ。。
記念写真を撮っています。
2010年08月07日
宇土大太鼓フェスティバル開催中~
宇土名物、『 大太鼓フェスティバル』開催中です。
ふるさと創生事業で26基の大太鼓が復元され、太鼓祭りが開催されています。
宇土運動公園では大太鼓の音が鳴り響いています。
宇土商店街を太鼓叩きながらパレードもありました。


宇土北段原の大太鼓です。


宇土宮の庄の大太鼓です。


宇土市松原地区の大太鼓です。


宇土上古閑地域の大太鼓です。

沿道の皆さんに餅を投げていただきました。 ナイスショット! ラッキー!
ふるさと創生事業で26基の大太鼓が復元され、太鼓祭りが開催されています。
宇土運動公園では大太鼓の音が鳴り響いています。
宇土商店街を太鼓叩きながらパレードもありました。
宇土北段原の大太鼓です。
宇土宮の庄の大太鼓です。
宇土市松原地区の大太鼓です。
宇土上古閑地域の大太鼓です。
沿道の皆さんに餅を投げていただきました。 ナイスショット! ラッキー!
2010年08月06日
潮の香り~さざえ
暑い毎日・・・
一日中仕事をしていると脳が疲れることもあるし
身体が疲れたりもする。
夕食買い物中、魚売り場で『サザエ』を見つけました。
ホット一息できたサザエから発せられる潮の香りに。。。
狭い箱に入れられてるけど
潮の香りが凄い!
思わずラッキー・・・
大きさ、色合い、香り、とても楽しんでいます。
2010年07月31日
西岡神宮~茅の輪くぐりに参加して
まもなく1300年、歴史ある『西岡神宮』茅の輪くぐりに参加しました。
西岡神宮、宮司様の指導のもと1回目左回り、2回目右回り、3度目左回り・・・
大勢のお客様が茅の輪くぐりに参加されています。
半年の穢れなどお祓いも出来ました。
7時になると境内では楽しいお祭りが始まりました。
大道芸から健康ダンス、フラダンス、宇土太鼓などとびっきりの笑顔に拍手を送っています。
境内の中は敬神婦人会さん、地域の店さん露天などで盛り上がっています。
私は焼きそば担当で汗を拭きながら作りました。
小さなお子様の手を繋いだ家族連れや一家総出で楽しんでおられます。
2010年07月27日
絵手紙『つくしの会』~画材は『うなぎ』~
絵手紙の画材は『うなぎ』です。
夏のスタミナ食材のうなぎ、描いたら食べようと真剣です。
焼き色の具合、ご飯にたれがかかり旨そうな感じが・・・
ごはん一粒、一粒に味がありそう~
うなぎの色艶、旨そうなたれの艶・・・
絵に表現するのは、やはり難しいです。
今日も楽しい時間を過ごしています。
2010年07月26日
ブルーべりーとゴーヤで生ジュース~
今朝は、少し早く目が覚めてウォーキングです。
通り道、家庭菜園されてる人に出会いました。
畑にはたくさんの野菜が育てられています。
隅っこに気になるもの発見~
ブルーベリーが色どり豊かな実をつけています。
どうぞ! どうぞ! 収穫して下さい~の嬉しい言葉に初めての体験です。
ブルーベリーの小さな小粒、甘みたっぷり・・・
感激!
ゴーヤもおみやげに頂きました。
ブルーベリーとゴーヤ、ステビア葉っぱを入れてで美味しいフレッシュ生ジュースを作ってみました。
もぎたてゴーヤと太陽さんさんと浴びたブルーベリーが絶妙の旨さでした。
一度味わうとくせになるおいしさ、試してみて下さい!
2010年07月23日
熱中症対策~
午後から風も弱まり、非常に暑い一日です。
自転車修理に来店されるお客様も大変です。
学生さんは2リットル用ペットボトルを前カゴに入れて水分補給の準備されています。
高齢のお客様、帽子と凍ったタオルを首元に巻いてきましたが直ぐに解けてしまいました。
コンクリートの反射熱もあり頭から足元まで暑くて、暑くて~とお話されます。
熱中症対策を万全で外出しないと倒れそうです。
店内では冷たい飲み物準備していますのでお立ち寄り下さい!
2010年07月22日
安全運転自己診断~
熊本運転免許センターにて5年の運転免許更新です。
交通の教則など冊子を戴きました。
中でも気になったのが
ひとりでも簡単に出来る安全運転自己診断です。
自己判定ですがなるほど・・・と納得できる答えが。
いつのまにか知らず知らずの内に乱暴な運転になっていたようです。
初心に返り、心がけて安全運転に努めなくては~!
免許更新で交通安全認識が深まり、明日からの運転にも注意が出来ます。
2010年07月19日
猫じゃらし~
当店、駐車場隅っこで風に揺れています。
コンクリートで固められたすき間からしっかり根をはっています。
ふと・・・
風にゆらり、ゆらり~
気持ち良さそうな『ねこじゃらし』・・・
手で触るとやわらかく、首を振ってるように感じます。
何気ない草花ですがテーブルに飾ってみました。
2010年07月18日
2010年07月17日
静かな夕暮れ~

三連休の初日~
今日は、いつもほったらかしにしている倉庫の片付けです。
リササイクル自転車が積み上げられてる倉庫ですが
今後のためにも一度整理することになりました。
噴き出す汗と葛藤しながらオーナーとまっちゃん頑張っています。
ダイエットには片付け仕事が一番なんて冗談話も飛んでいます。
夕立も上がり静かな夕暮れ時です。
2010年07月16日
シクラメンの花が咲き始めました
昨日から気になってた玄関前の鉢です。
つぼみから開花したシクラメンの花、つぼみも5個ついています。
なぜ今の時期???
季節外れ、シクラメンの花は綺麗・・・
シクラメンは冬の花だと思い込んでいたけど
夏の時期、玄関外で綺麗に咲いています。
2010年07月12日
わんちゃん、befour~after~
きょうはワンちゃん(広樹君、4歳)のヘアーカットの日です。
伸びて暑そうな体・・・
暑くてぶるぶるっとしています。
思い切ってバッサリ~
夏カットお願いしました。
気持ちよくなったのでしょう、動きがとても軽そうです。
2010年07月06日
まだまだ未熟者~
今では、仕事で欠かせないパソコン~
新しいことにチャレンジしようと模索していたら
パソコンに異常事態出現・・・
あたふた、あたふた~
知識が無いし、どうしよう~?
どこを触ってこの状況を引き起こしたかさえ解らない・・・
思い切って友人にお助けを願うことに。
友人の支えで無事復元作業が出来ました・・・
さすがにプロフェッショナルのMさん、
助っ人のMちゃん、ありがとうです。
2010年07月01日
月初めは、西岡神宮参拝から
恒例の西岡神宮へ参拝です。
沿道や境内入り口には、
今月開催される夏越大祓祭(茅の輪くぐり)の旗が揺れています。
期日:7月30日~8月1日(3日間)
西岡神宮のご案内から抜粋・・・夏越大祓式とは
私たちが日常生活の中で知らず知らずに犯してしまった罪けがれを人形に託して身体を清め、心新たに生活を営むべく、大きな力を得る大切な行事です。 茅の輪くぐりが行われ、くぐることにより災いを祓います。この精神的な大掃除というべき大祓式が今月開催です。
雨も上がり、気持ち良い風が境内に漂っています。
西岡神宮参拝の後は、轟水源へ~
仕事場へ行く前に気分リフレッシュです。
2010年06月23日
絵手紙仲間で七夕飾り~
絵手紙サークル『つくしの会』~
画材は、七夕飾り絵に描きましょう~と。
何年ぶりでしょう~???
気持ちは童心に返っています。
短冊に思いの言葉を書いたり、折り紙で飾りを作ったり~
話は昔の思いに笑いがこぼれます。
七夕は、メッセージの言葉と共にゆらゆら店頭に飾られました。
2010年06月13日
12カ国、世界の紫陽花~
◎ 6月12日(土)~13日(日) AM10時より5時まで
宇土市民会館 大ホールロビー、周辺一帯を会場に紫陽花ストリート展開催中です。
宇土市民会館入り口よりロビーには、世界の紫陽花、オブジェが咲き誇っています。
まだ見たことがない紫陽花もたくさん・・・
紫陽花の彩りが新鮮・・・
うと商店街の中や随所に紫陽花地植えスポットがあります。
世界の紫陽花を見に来て下さい~!