2008年10月27日
カフェテラス風に・・・
店頭を少し模様替えしました。

秋のさわやかな風と散歩道・・・

気候も良くなりお客様の待つ時間を楽しんで頂きたいと思いテーブルと椅子を店頭に出しました。
自転車修理を待つお客様、夏と冬は店内で~春と秋は外で~・・・
自転車も乗ってみたい~と感じるお客様に体感を・・・
電動自転車、クロスバイク、マウンテンバイク、ママちゃり。。。
今の素敵な季節、自転車の楽しさを感じて頂きたいと思います。

2008年10月24日
宇土わいわいフェスタ「試乗会」・・・
10月26日(日) 宇土市民広場(宇土市役所裏駐車場)でわいわいフェスタが開催されます。
宇土商工会、JA熊本うき、住吉網田漁協、宇土産業祭イベントに当店も参加します。
四輪電動車、足の悪いひとや高齢者の人に必要な乗り物試乗会です。
電動自転車も試乗のため持参です。
電動自転車は今や大人気!
この時に試乗して体感して頂きたいと思います。
楽しいイベント盛りだくさん用意されていますのでご家族でおいで下さ~い!
会場にお越しの際は声をかけて下さいね。 待ってま~す。
当店の地図とPのご案内です。

熊本県宇土市本町3丁目27番地
0964-23-2311
2008年10月20日
チューブ健康法はいかが?
自転車チューブ交換した廃チューブです。
自転車チューブは、何にでも活用できる優れものです。
自動車貨物車の荷台の紐の役目にしたり、農家の人にも使用して頂いています。
ここでアイデア・・・
健康法に・・・
◎ チューブを背中にして引っ張ると背筋の強化
◎ 足の悪い人には足の筋力強化
思い思いに活用できる自転車チューブ、当店には沢山ありますので必要な人には差し上げます。
自転車チューブ、一度お試しされませんか?
それからこんな使い方、いいアイデアがあれば教えて下さい。
チューブリサイクル情報お待ちしています。
当店の地図とPはこちらです。

熊本県宇土市本町3丁目27番地
電話:0964-23-2311
2008年10月11日
秋の香り・・・
朝、まどを開けるといい香りが~・・・
自宅庭の金木犀の花が満開~・・・
いい香りに包まれて今日も良いことありますように~・・・
と自宅から店へ車移動5分間のドライブです。
9時開店、到着です。

店ではお客様から頂いた”コスモス”が迎えてくれます。
バケツ一杯の”コスモス”・・・
かわいい花にうっとり~・・・
今日も一日、優しい心で~・・・コスモスのお蔭で気分爽快!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の仕事スケジュールに合わせてスタンバイ。
従業員さんと二人、力合わせて自転車


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当店の地図とPはこちらです。

熊本県宇土市本町3丁目27番地
電話: 0964-23-2311
2008年10月09日
頑張って・・・
当店の位置は信号の角、


街路樹の葉が紅葉に近づいています。

落ち葉の掃除が一番の仕事はじめ・・・
毎日、毎日、自転車の修理

タイヤ交換、チェーン、ブレーキ回り、修理ごとに交換した廃品が溜まります。
少し手を抜いたらこの有様です、恥ずかしい部分ですが。。。
整理整頓と言いながら店頭にゴミの山が出来そうです。
一週間分を土曜、日曜に片付けるようにしていますが気を抜いたら大変なことになっています。
自転車修理も大事な仕事!


店頭の掃除も大事な私の仕事!


少しずぼらになりかけてる、手を抜いたら駄目・・・と思いなおしています。 (反省!)

2008年10月05日
雨の日曜日・・・
朝からの雨

小休止の一日になる予定でしたが出張修理にてんてこまいでした。
通学用自転車は

地域のお客様、どこまでも伺いますの心境ですね。
近くのお客様も点検にご来店です。

”ありがとう”の一言におされて出張修理の一日が終わりました。

2008年10月04日
わくわく楽しい話・・・
今日のわくわく楽しい話を紹介します。
小学生3年生、チビッコ可愛いお客様の来店です。
自転車修理、ライト交換とパンク修理いくらかかりますか~?
修理代、4200円かかるので家の人に聞いてみたら どうですか?
お話を聞くと・・・
◎ 大事にしている自転車のライトを自分の不注意で壊れてしまったこと
◎ 修理するために毎月のおこづかいの全額、 500円をためていたこと
◎ 今回、パンクしたので修理に来ましたぁ。。。(チューブ交換です)

”サービス”しました!・・・
今日のかわいお客様、何度も何度も感謝の言葉が伝わりました。
小学生のかわいいお客様の挨拶、感謝の言葉・・・
可愛いお客様に教えられた気がします。
小学生3年生、チビッコ可愛いお客様の来店です。


お話を聞くと・・・
◎ 大事にしている自転車のライトを自分の不注意で壊れてしまったこと
◎ 修理するために毎月のおこづかいの全額、 500円をためていたこと
◎ 今回、パンクしたので修理に来ましたぁ。。。(チューブ交換です)
”サービス”しました!・・・
今日のかわいお客様、何度も何度も感謝の言葉が伝わりました。
小学生のかわいいお客様の挨拶、感謝の言葉・・・
可愛いお客様に教えられた気がします。

2008年09月28日
駐車場はどこですか?

初めて来店されるお客様から電話


あのぉ~駐車場は、???

私 : どちら方面からお見えになりますか?

宇土CITY方面、本町1丁目方面、市役所方面、宇土駅方面 ??と確認します。
そうなんです!!!当店の位置は、宇土本町3丁目という交差点

当店の駐車場は、本町通りに4台確保(店より20m位)

宇土交番前駐車場4台確保(店より40m位)

と説明します。
地域を知っておられるお客様は、周辺地図が解られますが遠方よりお見えになるお客様は電話下さい。

駐車場の前に旗を持ってご案内いたします。

当店の地図です。

2008年09月14日
もう一度やってみよう・・・
今日は日曜、従業員さん午前中用件があり午後の出勤となりました。

本日のお客様来店、 第1番目 パンク修理お願いしま~す。
第2番目 カゴ交換して下さ~い。
第3番目 鍵の取替えお願いしま~す。
第4番目 タイヤ交換お願いしま~す。
最近では、自転車修理従業員さんに頼ってばかりで何もやらなかったこと反省。

手作業は毎日の積み重ねで自信を持っていたこと。
昔の自分を振り返りながら、あ~あんな修理もテキパキとしたなぁ。。。

あの頃は自信を持って自転車修理やってたと・・・独り言



駄目からの出発、もう一度やってみようかな。
午後からは頼りになる従業員さんのおかげで気持ちもルンルン対応です。

2008年09月09日
遠慮がちな高校生さん・・・

初めて来店された学生さんでした。

遠慮がちに空気入れを貸して下さい・・・と。。。
タイヤに触れてみるとさすがにペチャンコ状態です。

空気入れを借りにいつ寄ろうか、いつ寄ろうか??と思案しながら通過していたそうです。

今日は、思いきって声をかけたそうです。
嬉しいですよね、初めての学生さんですが自転車の不調に気が付かれたのですから。

何度もお伝えしていますが空気が抜けてるとタイヤチューブの磨耗が激しくなります。

空気はまめにチェックして補充してください、自転車店の店頭には置いてありますから・・・

2008年09月02日
POPつくり・・・
店頭の柱に貼られているPOPの書き換え時期です。

3ヶ月毎に色を変えたり、文字を変えたり、ポスターカラーで作っています。

店頭のキャッチコピーの役割を考えたときどうゆうサービスがいいのか?

お客様の自転車修理の問題点をどう解決するか???

お客様の利便性を考えたときこのPOPになりました。

店頭の柱、どこからでも見えるように縦に6文字です。

2008年08月30日
スポット教えてください・・・

少しずつサイクリング女性仲間が増えてきました。

まだまだ初心者の私達、近くを走っては楽しんでいます。


健康とダイエットが目的の私達ですが次回のコースはランチ


近くてとっておきのランチツーリング・スポットを教えてください。

情報楽しみにしています。

それからサイクリング

超初心者の集まりですから。

2008年08月28日
自転車乗りにはヨガがおすすめ・・・
エコやメタボ解消・運動ということで自転車人口が増えています。

しかし長時間前傾姿勢を保ち続けると筋肉などに負担がかかり身体のダメージも大きいということです。
そこでダメージ対策としてヨガがいいと聞きましたので知り合いのヨガインストラクターの友人に手軽に
出来るヨガを教えてもらいました。




緊張した筋肉をほぐすのにとても良いようです。

自転車

自転車


2008年08月27日
うと地蔵祭りの落し物・・・

楽しんだうと地蔵祭りも終わりました。

当店の前に可愛くて小さなアンパンマンのベビー靴が片方忘れられています。

隅々の掃除の時発見しました。小さなアンパンマンのベビー靴が持ち主様を待ってます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うと地蔵祭りの後片付けも終わり、自転車出張修理を再開し頑張っています。

祭り期間中先送りにしていた仕事も山積み・・・・・

2学期が始まる前に通学用の自転車の点検修理

少し、涼しくなり店頭での修理もテキパキと活発に進んでいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2008年08月17日
整理整頓・・・

休日、電話

今日の仕事のテーマ、POP作り変えと店内掃除です。

お客様来店が少ない時を見計らってチェック、チェックです。

今週週末(23日~24日)は夏の大イベント『うと地蔵祭り』が盛大に開催されます。

うとお地蔵さんまつりには県内外から宇土市内へ大勢がお見えになります。
その前に各町内の準備が始まります。

2008年08月14日
人通りが少ない・・・
さすがにお盆かなと思います。



午前中は自転車

午後に入ると自宅でオリンピック観戦、高校野球観戦と思いますが道行く人が少なく感じています。

当店にも電話が

お客様が心配そうに確認の電話です。

店内は少しのんびりとゆるやかに時間が過ぎています。
時には頭を軽くしてこんな日も嬉しい・・・

自転車雑誌読んだり、いつも先送りしている事務整理をするぞ~。
2008年08月13日
道具・・・

今日も道具を積んで自転車出張修理です。

パンク修理依頼ですが工具他念のためチューブやタイヤも持参しています。

夏は、日陰があるところばかりではないので辛いときもあるようです。

困って電話


従業員さんの真面目な気持ちがお客様にも伝わってるようでお客様から「ありがとう」の電話が嬉しいですね。

2008年08月05日
お客様も汗びっしょり・・・

自転車修理にお客様ご自身も釘づけになっておられます。



ライト


暑い中にもお客様どうなってるのか気になって仕方ないようです。

店内でお待ちして頂くようお誘いしますが一緒に原因を突き止めたい一心のようです。
暑い中、修理が終わるまでじっと見守っておられました。

高齢者のお客様、自分の自転車の故障に対して皆さん一生懸命原因をさぐっています。
さすがに男性の人は愛用自転車に興味がおありの様子。
自分の愛用車について癖もお気に入りの様子、自分で触って修理したい・・・そんな気持ちが伝わってきます。

暑い中、無事修理も出来てご満悦の様子でお帰りになられほのぼの気分が伝わって来るひとこまでした。

2008年07月31日
一日の最後の仕事は???

一日の仕事が終わったら最後にバケツのお世話になります。

自転車修理


それと洗車ブラシと色々なブラシも・・・
洗剤を入れたバケツの中で一晩ゆっくり浸しています。

明日もまたこの繰り返しで自転車整備の雑布が必要になります。

今日の汚れは今日の内に・・・

2008年07月27日
道路の水まきは・・・

暑さ対策に洗い水残りを道路にみずまきしています。道路に面した場所で自転車修理をしているので大変です。

午前中は太陽

暑さを受け入れてはいますが毎日が大変な思いです。

当店の仕事はまだ楽だと思いますが少しの洗い水の残りをまめにみずまきに使っています。

今日の出来事にハッピーなことがありました。


いつも学校帰りの中学生さんがお母さんと一緒に自転車

おとなしい男子学生さんですが少し古くなった自転車修理、いつも当店に立ち寄っていました。

ついに購入ということになって是非当店で・・・
お母さんと男子中学生さんの言葉に暑さを忘れる気持ちでした。
