2008年12月31日
今年もありがとうございました~
2008年 今日で仕事納めです。
ブログというツールを使って今年も沢山の人に出会いました。
また沢山のコメントに励まされ書き続けてきました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

皆様、楽しいお正月をお迎え下さいね


かすみそう
ブログというツールを使って今年も沢山の人に出会いました。
また沢山のコメントに励まされ書き続けてきました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

皆様、楽しいお正月をお迎え下さいね



かすみそう
2008年12月30日
交わす言葉は『良いお正月を~』・・・
当店、顔なじみのお客様たち店前を通られるときちょっとだけ立ち寄られます。
今日で最後かも知れませんので~
交わす言葉は『良いお正月を~』と満面の笑みです。
最後の自転車空気圧点検をすると来年も宜しく~・・・

今年も沢山のお客様と出会い、楽しいお話も聞きました。
小さな店舗でも足を運んでくれるお客様、
『これからも宜しくお願いします』 の挨拶で締めくくりです。

今日で最後かも知れませんので~
交わす言葉は『良いお正月を~』と満面の笑みです。
最後の自転車空気圧点検をすると来年も宜しく~・・・
今年も沢山のお客様と出会い、楽しいお話も聞きました。
小さな店舗でも足を運んでくれるお客様、
『これからも宜しくお願いします』 の挨拶で締めくくりです。

2008年12月29日
自転車も大掃除してね~
今年の汚れは今年のうちに・・・
大事な足として活躍した自転車も大掃除をしましょう!

写真はさびとり消しゴムです。
赤錆、汚れのこびり付きなどこするだけで綺麗になります。
粗めと細めの両面ありますので確かめながらご使用下さいね。
頑張った自転車も丁寧に掃除して注油をしたらまた生き返ります。

自転車の掃除も忘れずにお願いします。

2008年12月28日
競輪選手になりた~い!
知人の息子さんです。
熊本市から八代まで行った帰りに立ち寄ってくれました。
優しい笑顔の中に時々はっとするような言葉が飛びます。
自分の置かれた環境に甘んじることなく一生懸命夢を追っかけておられます。
夢をつかむため努力されてる姿、刺激的です。
2008年12月27日
中古車情報~リサイクル自転車の紹介です。
当店は自転車リサイクルに取り組んでいます。

もったいない、もったいないの言葉が染み渡ります。
リサイクル自転車、故障箇所を修理して必要なお客様へ橋渡しです。
まだまだお役立ち出来る自転車の写真をアップします。
2008年12月26日
電動三輪自転車試乗~中古車情報から
12月22日、ブログ記事 中古車情報 『電動三輪車』試乗されています。

足が弱って来ましたので電動三輪車を考えています。
先ず説明と注意をして~
早速試乗して頂きました。

少しフラフラ、こわごわ~

三輪の場合はハンドルが微妙にふらつきがあります。
乗りやすいけどふらつきにご心配の様子です。
オプションパーツを取り付けるとふらつきを固定することが出来ます。

それを取り付けることで購入決定されました。

電動三輪自転車は荷台も広くお客様の要望にぴったりでした。
安心して乗っていただくために細心の注意をお伝えしています。

2008年12月25日
店頭も大掃除の準備~
片付けても片付けても散らばる店頭です。
朝の掃除も毎日の日課としていますが隅っこはホコリが~・・・
今日は備品棚から少しづつ移動しながらの掃除です。
ところが~ところが~
今日に限ってお客様が多い~
そうなんです!!
今日から学生さんも冬休みに入りました。
そのせいかどうかはわかりませんが~
今日からボチボチ整理整頓の準備に突入ですが進みませんでした。
明日からは気合を入れて仕事も掃除も頑張ろうかな~。
2008年12月24日
奇跡への第一歩~自転車店編・・・
旅の詩人 『須永博士』さん講演会に参加して~

一歩前へふみだして
明るく笑顔で
生きてゆけばいいのです
自分を信じて
明日を信じて第一歩です
素晴らしい言葉と出会いの感動で涙がこぼれました。
自転車店という役割を担ってる私に『喝』というスイッチが入りました。
目標に向かって本気を出してどこまでやるか~・・・
やれないのは自分がやらないだけです。
モチベーション、気を上げること~
人に喜んでもらうために自分に何が出来るか?
嬉しい~楽しい~心の支えになる言葉を頂きました。
昨日の講演会に参加できたことスタッフの皆さん逢えて嬉しいです。
ありがとうございます。
一歩前へふみだして
明るく笑顔で
生きてゆけばいいのです
自分を信じて
明日を信じて第一歩です
素晴らしい言葉と出会いの感動で涙がこぼれました。
自転車店という役割を担ってる私に『喝』というスイッチが入りました。
目標に向かって本気を出してどこまでやるか~・・・
やれないのは自分がやらないだけです。
モチベーション、気を上げること~
人に喜んでもらうために自分に何が出来るか?
嬉しい~楽しい~心の支えになる言葉を頂きました。
昨日の講演会に参加できたことスタッフの皆さん逢えて嬉しいです。
ありがとうございます。

2008年12月23日
子供は風の子~
今日も北風ビュービューと外は寒~い~~~!

ママに連れられ当店に来店です。
寒いけど抱っこより歩きたがる子供ちゃん~
ママの手をつないで歩く事がとても大好きだと。。。
子供は風の子、ママもにこにこしながら歩いて帰宅です。
さてしばらくウオーキングサボってる自分に反省~
またボチボチはじめるかなぁ・・・
車
から自転車
へ~・・・
自転車からウオーキングへ~・・・
寒い冬も身体を動かすことで健康も手に入る~素敵なことですね。
ママに連れられ当店に来店です。


寒いけど抱っこより歩きたがる子供ちゃん~
ママの手をつないで歩く事がとても大好きだと。。。
子供は風の子、ママもにこにこしながら歩いて帰宅です。

さてしばらくウオーキングサボってる自分に反省~
またボチボチはじめるかなぁ・・・

車


自転車からウオーキングへ~・・・
寒い冬も身体を動かすことで健康も手に入る~素敵なことですね。

2008年12月22日
特別価格:中古車情報~電動三輪車・・・

サイトオープンとして本日超目玉商品のご案内です。



定価:192800円 ⇒ 特別価格: 69800円
自転車に乗るのが好きだけど~膝の調子が悪い人におすすめです。

これから年末に向けて買い物も多くなり荷台も広く乗りやすい電動三輪車です。

2008年12月21日
リサイクル自転車整備中~
リサイクル自転車の発売に向けて整備点検中です。

最近の自転車事情に取り組んでいた当店ですが今回ブログを通してリサイクル自転車の情報発信も併用して行うことになりました。
リサイクル自転車の情報局としてブログで公開します。
撤去保管した放置自転車を有効に利用するため、保管期間の過ぎた利用可能な自転車を整備し再利用します。
リサイクル自転車の販売、内容につきましては直接当店まで連絡して下さい。
最近の自転車事情に取り組んでいた当店ですが今回ブログを通してリサイクル自転車の情報発信も併用して行うことになりました。
リサイクル自転車の情報局としてブログで公開します。
撤去保管した放置自転車を有効に利用するため、保管期間の過ぎた利用可能な自転車を整備し再利用します。
リサイクル自転車の販売、内容につきましては直接当店まで連絡して下さい。
2008年12月20日
私の自転車師匠さん~
私に自転車


ご縁があり宇土市へ本籍を移して35年~
まもなく師匠さんと出会いました。

3年後、まさか自転車屋さんを始めることになるとは~・・・

今でも気にかけていただいています、ただ感謝 !!
一週間に一度、当店に顔を見せては知恵やアドバイスを教授してもらっています。
師匠さんとの出会いが今の私をつくっています。

2008年12月19日
スタイリッシュ電動アシスト自転車~
快適な走りを手軽に実感!!~ブリヂストン電動自転車です。
フロントサスペンション付きクロスバイクスタイルの電動自転車

新発売されたばかりの自転車、熊本で2台目の納品だそうです。

自転車愛好家さん、膝の故障で悩んでおられたようです。
自転車がとても好きだけれど踏み出しと坂道が気になり自転車が楽しめません~。
当店からお買い上げされていた自転車もありますがもう少し軽い自転車を~と。

今回、思い切って電動自転車を購入されました。
初対面の電動自転車、即気に入っていただけました。


あ~良かった、良かった~嬉しいお客様の言葉でした。

2008年12月18日
年賀状書き始めました~
師走に入りいよいよ年賀状の季節になりました。

今年出会ったお客様の顔を思い浮かべながら一枚、一枚筆を執っています。

祝いえび、羽子板、こま、楽しみながら描いています。
25日の提出締め切りまで少しずつですが書き始めています。

2008年12月17日
お助けマン~電動自転車・・・
高齢になって自転車に乗ることが不安になってきました。
だけど自転車


足が地面につくとつかないでは安心比重が違います。

自転車がないと外出もままになりません。
かと言って、電動四輪車はどうも~?
そのようなお客様にとても便利な20インチサイズ電動自転車はとても乗りやすい商品です。

足が地面につくので転倒する心配もないし、小径車なので小回りも効くし・・・

当店は宇土商店街の中に位置し、高齢者さんと学生さんとお話することが多いです。
些細なことでも立ち寄って戴いてることに喜びを感じています。

2008年12月16日
この自転車愛着で捨てがたい~
高齢のお客様、愛車のマウンテンバイクに乗り続けるか捨てるか??? 相談中です。

思い出があって~としきりにお話されています。



ブレーキの効きが悪い場合、ブレーキパッドが消耗している可能性があります。
パッドは使用しているうちに小石が噛みブレーキング時の鳴きを誘発することがあります。
ブレーキが効かないと危険ですし、乗ってて不安ですね。
自転車は安全・安心で乗ることが一番大事です。

今日のお客様もブレーキ回りの修理で安心、また思い出のある自転車に乗って帰られました。

2008年12月15日
イルミネーション取り付け~
お客様の好きな花 『バラ』を階段入り口に飾りました。



高さも2M、精密に作られた『真っ赤なバラ』がひときわ豪華さを演出しています。

ビル前の大きな木が目立っています。
カラフルにまた楽しい色でわくわく感をお伝えしています。

宇土商店街の中に飲食店が集まっているビルがあります。
忘年会、新年会と沢山のお客様を迎える飲食店~イルミネーションの明るさに気持ちもホットしそうです。

当店は、お客様のご要望に応じてオリジナルイルミネーションの製作、取り付けも承っています。
(早く取り付けていましたが写真を撮っていませんでしたので本日アップします。)
2008年12月14日
自転車チェーンのメンテナンス~




自転車が必要になったので・・・と倉庫に眠ったままの自転車を修理されることに。長い間使用していないということでチェーンがさびついています。

雨の日やホコリがついたままの状態でほっとくとさびの原因になります。
修理に持ち込まれる自転車で真っ赤にさび付いてる自転車を良く見かけます。

チェーンは金属で出来ているので自宅で出来るメンテナンスとして注油はして欲しいと思います。

チェーンも種類がありますので詳しいことは次回に~。

2008年12月13日
お客様は鍵紛失で不安がいっぱい

今日は、『自転車』と後ひとつの仕事『鍵』の話題です。
師走に入り急激に鍵の交換や取り付けが増えて来ました。

世の中の動きと不安な情報が飛び交う毎日、人の心も不安が押し寄せているようです。
今日もマンションの鍵を無くしたのでと心配されています。
お客様の判断で錠前交換することになりました。

メディア情報が不安を高めているのか解らないけれど楽しいお話が少ないようです。
宇土商店街は暗くなると同時な各店にイルミネーションが点灯し優しい灯りが目立っています。
わくわくする楽しいことばかり考えている当店にも師走の波が押し寄せてきます。

気を引き締めて頑張りましょう!

(今日のかすみそうの独り言です)
2008年12月12日
自転車パンク修理~
自転車に乗っている上で一番修理が多いのがパンク修理です。

時にはパンクしたままの状態で乗ってこられるお客様もおられますがその後が厄介です。

一番多く見受けられるのが空気圧不足からチューブを傷めたことによるパンク修理がおおいようです。

空気が少ないとチューブが磨耗し薄くなった部分に穴があくことが磨耗パンクです。
空気圧不足で走行することによりタイヤ内でチューブが動き摩擦によって表面が削り落ちた状態です。


パンク予防には適正な空気圧を保つ事が大事です、まめに自転車タイヤに空気を補充して下さい。

当店は、空気入れいつでも常備してありますのでご利用下さい。
