2008年11月11日
当日限定!自転車修理・「うと100円商店街」~

第9回 うと100円商店街・飛躍縁祭が開催されます。
期日 : 11月15日(土曜)
宇土商店街の各店が感謝を込めてナント100円でご奉仕します。

米屋さん、酒屋さん、肉屋さん、魚屋さん、化粧品店、食料品店、衣料品店、美容室、その他色々な店~参加します。
今回の限定イベントは~
宇土市の商店街には3店の味噌・醤油のお店があります。 当日限り各店内では、味噌汁を1杯無料で試食できます。
自慢の味噌で作った味噌汁を食べ歩きしながら商店街を歩いてみよう!
お買い物しながらおいしい味噌汁を楽しめます。

◎ 宇土市本町2丁目⇒熊井醤油
◎ 宇土市新町3丁目⇒諏訪醤油
◎ 宇土市高柳町 ⇒まるほん醤油
※こだわり味噌汁、無料試食(数限定)~味噌汁まつりにご来店下さい。

自転車パンク修理と合鍵が100円で提供します。

自宅に眠ってる自転車も修理して乗りましょう!
皆様のご来店お待ちしていま~す。

2008年11月10日
ホントに80歳ですか~?
1ヶ月に一度位のペースで三輪自転車の空気や点検に来店されるお客様です。

いつもニコニコされてるおしゃれなお母さん~と言う感じです。
今日も自転車点検

ボチボチ新しい三輪自転車に買い換えようか~とカタログ片手に話が進みます。
何気な~く・・・


次の一言: まだ80歳なんですよ!!!
通常、80歳のお客様には四輪電動車をおすすめするのですが言えません・・・
いつもさわやかな笑顔で来店されるお客様、年齢のことは知りませんでした。
ステキな年齢を重ねておられるお客様、いつまでもこのままで~。

点検終わった三輪自転車で颯爽と買い物へと向かわれました。


2008年11月09日
自転車、雨と寒さに弱い~
朝からシトシト雨
が降っています。
少し寒いなぁ~と思いながら店へと直行!
紅葉の街路樹も雨の影響で葉っぱが濡れ落ち葉になってる~
横目に見ながら寒くなったよねぇ~独り言。。。
雨と寒さの影響か今日はお客様も少ないようです。


整理整頓の日曜日、自転車
交換部品を不燃物として袋つめしています。
明日は、ぽかぽか晴天になりますように~・・・

少し寒いなぁ~と思いながら店へと直行!
紅葉の街路樹も雨の影響で葉っぱが濡れ落ち葉になってる~

横目に見ながら寒くなったよねぇ~独り言。。。

雨と寒さの影響か今日はお客様も少ないようです。

整理整頓の日曜日、自転車

明日は、ぽかぽか晴天になりますように~・・・

2008年11月08日
(自転車WG)~くまもと環境祭行って来ました
熊本城奉行丸会場で開催中、自転車ワーキンググループさんのイベントに行ってきました。
くまもと環境フェアー&くまもと環境祭は20ブースに分かれています。
熊本城奉行丸、子供さん、ご家族連れのお客様で賑わっています。
電動アシスト、通勤用自転車クロスバイクの試乗もお客様に盛況です。
私もかっこいい自転車に初乗り体験しました。
おしゃれで軽~い!アウトドア・通勤に楽しめるパナソニック自転車です。
放置自転車の現状を訴える大きなパネルが目を惹きます。
自転車が利用しやすい街つくりのため取り組みが紹介されています。
熊本市内放置自転車撤去にかかった費用、平成18年7672万円、平成19年7742万円・・・この膨大なお金が税金でまかなわれている現実、皆さんの意識をお願いしたい~
自転車ワーキンググループさん、市と様ざまな意見交換をしておられます。
エコ・フリー・マーケットワーキンググループでオリグナルマイバッグを作成しました。
専用クレヨンを使って描いています。 楽しかった~・・・
無添加石鹸(合成界面活性剤・防腐剤・合成着色料なし)、ココナッツバニラ石けんを購入しました。
自転車ワーキンググループさんの自転車エコイベントでたくさん学びました。
くまもと環境フェア&くまもと環境祭明日まで開催されています。
2008年11月07日
明日、くまもと環境フェア&くまもと環境祭・・・
熊本市環境企画課・熊本市エコパートナーくまもとの主催により環境フェアーが開催されます。

日時:11月8日(土)・9日(日)10:00~16:00
会場:熊本城奉行丸・新市街・辛島公園・センターコート・国際交流会館前・崇城大学市民ホール前・慶徳小学校
環境祭のイベントに自転車ワーキンググループさんが参加されます。
(ワーキンググループさんの活動はこちら⇒
)
☆イベント内容お知らせ☆
◎特定会場: 熊本城奉行丸
※もったいな~い放置自転車抽選会
市内に放置された自転車をリサイクル。好きなタイプ別に投票して1日、5台(計10台)を抽選でプレゼント!
※放置自転車の現状と世界で広がる自転車利用
放置された自転車の現状と自転車が利用しやすい街つくりのため世界で行なわれている取り組みを紹介。
※電動アシスト自転車試乗会
坂道もす~いすい、電動アシスト自転車の試乗をしてみよう。
※クロスバイク(通勤用自転車)試乗会
通勤用のクロスバイクに乗ってカッコよく通勤しよう!
熊本城奉行丸特設ステージでは盛だくさんのイベントがあります。
くまもと環境祭、ご家族で環境のこと楽しく学びましょう!
お問い合わせは、熊本市環境企画課 096-328-2427
日時:11月8日(土)・9日(日)10:00~16:00
会場:熊本城奉行丸・新市街・辛島公園・センターコート・国際交流会館前・崇城大学市民ホール前・慶徳小学校
環境祭のイベントに自転車ワーキンググループさんが参加されます。
(ワーキンググループさんの活動はこちら⇒

☆イベント内容お知らせ☆
◎特定会場: 熊本城奉行丸
※もったいな~い放置自転車抽選会
市内に放置された自転車をリサイクル。好きなタイプ別に投票して1日、5台(計10台)を抽選でプレゼント!
※放置自転車の現状と世界で広がる自転車利用
放置された自転車の現状と自転車が利用しやすい街つくりのため世界で行なわれている取り組みを紹介。
※電動アシスト自転車試乗会
坂道もす~いすい、電動アシスト自転車の試乗をしてみよう。
※クロスバイク(通勤用自転車)試乗会
通勤用のクロスバイクに乗ってカッコよく通勤しよう!
熊本城奉行丸特設ステージでは盛だくさんのイベントがあります。
くまもと環境祭、ご家族で環境のこと楽しく学びましょう!
お問い合わせは、熊本市環境企画課 096-328-2427
2008年11月06日
宇土商店街ブログ交流会・・・
おてもやんブログ、宇土商店街仲間の皆さん集合です。
ブログを通して知ってるけどまだ顔がわからない~ということで交流会を開催しました。
始めまして~名刺交換や自店のPRに余念がありません。
おてもやんブログ運営会社「株式会社アーチスト」、ディレクターさんを迎えて勉強です。
ビジネスブログとは~・・・から始まりひとりづつ意見交換、思いを伝えています。
がんばる商店街のブロガーさん、始めてまもない一生懸命に続けているブロガーさん、これから書き始めるブロガーさん合わせて14名が真剣に向き合っています。
各自のブログを見直してどのようにお客様を集客するか? 商品の伝え方? ブログの捉え方? コメントのやりとり? 足跡解析? いろいろ
勉強する課題が出てきました。
初心者の皆さんにはわかりづらいところもあったようですがまた一緒に取り組みたいと思います。
2008年11月05日
紅葉を感じながら出勤~
自宅から店舗まで車通勤、5分間のドライブです。

街路樹も紅葉して楽しい道のりです。
毎日、見かける風景ですが色づいてる紅葉に心もわくわくします。

緩やかなカーブを過ぎ、あ~まもなく宇土商店街へと入ります。

当店の地図のご案内です。
大きな地図で見る
2008年11月04日
宇土~サタブラさん取材中・・・


電動カートポルカーです。
製造元:福伸電機株式会社 http://www.felco.co.jp
販売元:ブリヂストンサイクル http://www.bscycle.co.jp
ポルカ何でもQ&A
Q.運転免許はいるのですか?
A:運転免許はいりません、ヘルメットも不要です。
Q.スピードが出すぎる心配はありませんか?
A:歩く早さより少し早めの時速6Km走行でのんびり散歩が楽しめます。
Q.坂道が多くても大丈夫?
A:パワーのある電動車、坂道だって登り降り安定した走りです。
Q.駐車場が広くないのですが・・・
A :場所をとらないコンパクト設計、少ないスペースで駐車が可能です。
Q.バッテリーの充電はカンタンに出来ますか?
A:家庭用電源から動力源を確保、コンセント差し込むだけのカンタン充電です。
四輪電動車、お客様に乗り方を教えるため試乗しています。
その場面に若いお嬢さん二人連れがやって来ました。
これなあ~に???偶然取材中サタブラスタッフさんでした。
サタブラスタッフの皆さん宇土商店街を取材中だったのです。
私に代わって電動四輪車試乗中です。
足が悪くて歩きづらい人に最適の四輪電動車、初めての試乗に感激されました。

見た目よりも操作が簡単!
ゆっくり走れて安全、安心感がある!
楽しい体験をしましたぁ~と喜んで次の取材へと出向いて行かれました。

出会いを楽しんでいま~す。

当店の地図のご案内です。
大きな地図で見る
2008年11月03日
さび落とし編・・・リム
茶色に錆び付いたリムです。
雨の日、風の日乗り回していますので今日はパンク修理に~と来店されました。
茶色のさびも「ゴシゴシ」・・・
どうですか? 見違えるように綺麗になりました。

また今朝は雨

(従業員さん):自転車修理のお客様も少ない~かも知れませんねぇ・・・
( 私 ) : そうですねぇ、今日はパーツ整理でもしますか・・・
(これは午前中の話題です)
午後は雨も上がり、一揆に自転車修理のお客様~ぞくぞく~

自転車

連休が過ぎ、明日からの乗り物として自転車修理が混雑する午後になりました。

2008年11月02日
第1日曜は~
日曜の休みを利用して遊びに来ました~、と知人の来店です。

走行距離は30キロありました・・・と疲れもない様子です。

サイクリング

季節も最高、サイクリングされてる人をよく見受けます。

当店に立ち寄られたお客様と写真を1枚パチリ!

店頭に飾った柿も秋色、やさしい秋を感じています。
自転車愛好家さん、休憩にちょっと立ち寄られると嬉しいですね。
当店の地図はこちらです。
大きな地図で見る
2008年11月01日
風船はお客様の元へ・・・
先日の産業祭「わいわいフェスタ」の預かり風船、お客様の手に届きました。
産業祭から明日で一週間、ヘリユウムもまだ満タン状態です。
当店の店頭でふわふわ~と浮いています。
かわいいお孫さんへのプレゼントにされるようです。